カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(266)
タテハチョウ科(211) トンボ科(181) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(86) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
同級会の翌日は帰るだけ。
その前に一か所立ち寄りたいところがあった。 毎年9月になると沢山のミヤマサナエがテリを張っている河川。近くにヤゴがいるはずなのだが・・・。 その川は昨日の雨のせいか、それとも雪解けのせいか水量を増しており、成虫の見られた場所は半ば水につかり流れも速い。近づかない方がよさそうだ。 200mほど上流に移動すると、本流から分かれた枝の流れがあり、こちらなら川に入れそう。 ![]() 岸から離れた川底は空振りばかり。枯れた草が少し生えている岸辺で掬うと網の中で泥と砂に混ざって蠢くヤゴを見つけた。しかもここには集中して隠れているようで3-4回掬っただけで3種類の齢数の5匹のヤゴが採れた。 ![]() ![]() ![]() ![]() リリースの前に砂の川底でやらせ撮影。 ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2016-03-23 23:39
| トンボ
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||