人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
掃き溜めにヒヌマ 他
都内の公園にて。ここのベニイトトンボは移入ではないらしい。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_2332239.jpg
今年も交尾、産卵といった行動は観察できなかった。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23324659.jpg
メスは1匹見たのみ。まだ少し早いのかな。
コフキトンボは沢山いる。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_2333110.jpg
肢が4本?いやいや、このトンボはとまる時ほぼ必ず前足を頭の横で折りたたむ。
メスの帯型もいた。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23331676.jpg
これも同じとまり方だ。
まだアオヤンマが飛び回っていた。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23333685.jpg
このトンボはとまっているところを撮ると食事中のことが多い。
いちばん多かったのはチョウトンボ。未熟個体が草原の上をたくさん飛んでいた。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23335148.jpg
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_2334381.jpg

次は東京近郊の葦原。暑苦しくて水も汚い。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23342056.jpg
それでもこの小さなイトトンボを見たくて去年に続いて通ってしまった。去年は交尾が撮れたので今年は産卵が見たかったが、性別不明の未熟個体1匹を除いてすべてオスだった。今年も健在を確認できたので良しとしよう。蛍光塗料を塗ったような斑点が魅力的。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23345641.jpg

最後は埼玉中部の谷戸。猛暑の中生き残ったアサヒナカワトンボが産卵していた。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23351188.jpg
次世代に命を繋ぐために、残り少ない生命力のすべてを出し切っているようで感動した。すぐ近くで無色型オスがずっと警護していた。
掃き溜めにヒヌマ 他_e0167571_23353592.jpg
無色型オスは橙色翅型オスのように縄張りを持たず、橙色翅型の隙を見てメスを奪うらしい。しかしこの無色型オスは近づいた橙色翅型を追い散らしていた。
Top▲ | by dragonbutter | 2016-07-04 23:38 | トンボ | Comments(2)
Commented by yurinBD at 2016-07-06 19:03
貴重なヒヌマイトトンボを見つけられ、素晴らしいですね!
昨年、探しに行ったのですが、葦原のどこにいるのかサッパリわからず、空振りに終わってしまいました(泣)
ベニイトトンボ、とても鮮やかで綺麗ですね~♪
Commented by dragonbutter at 2016-07-07 22:56
yurinBDさん、コメントありがとうございます。
ヒヌマイトトンボはあまり長いしたくない暑い中の探索になるので、朝出かけた方がいいかもしれません。
私も何度も空振りしています。
<< 早くもメスばかり | ページトップ | カシワ林の宝石たち >>