人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
オオウラギンヒョウモン迫..
by 霧島緑 at 08:10
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
杉並公園日記
100mmマクロレンズは使い始めて40年になる。3代目のフォーカスリングが大分ギスギスしてきた。随分前にサービスセンターに見せたら「これは重症ですね」と言われた。写りは悪くないので使い続けていたが、下取りに出すと新型の新品がYカメラよりだいぶ安く手に入るので、思い切って新調した。もう1月も前になるだろうか。忙しいうえに天候不順でそのままになっていた。
今日は曇りのち雨という予報であったので朝ゆっくり起きると思ったより明るいので、近場の公園に100mmマクロをもって散歩がてら自転車で行ってみることにした。
ヒガンバナが所々に数株ずつ咲いていた。遠くの株に黒っぽいアゲハが来ていたので慌てて近づくとカラスアゲハのメスだった。
杉並公園日記_e0167571_13195829.jpg
杉並公園日記_e0167571_13251511.jpg
杉並公園日記_e0167571_13204419.jpg
きれいな第3化だった。
ヤマトシジミはLEDライトに反応して開翅してくれた。
杉並公園日記_e0167571_1321133.jpg

芙蓉の花にチャバネセセリが入り込んでいた。
杉並公園日記_e0167571_13211738.jpg

ホシミスジもいた。
杉並公園日記_e0167571_1321327.jpg
杉並公園日記_e0167571_13214389.jpg
多摩東部では2010年頃から移入個体が増えている。この公園にもいるとは聞いていたが、個人的には東京都区部初撮影となった(じつは我が家の玄関先でそれらしい個体を目撃済みだ)。
少し飛んでユキヤナギで産卵した。
杉並公園日記_e0167571_1322242.jpg
葉の裏には小さな卵があった。
杉並公園日記_e0167571_13221899.jpg
いずれも初撮影。
100mmマクロは近づかないと撮れないので、じっくり撮れる相手に限られるが、さすがにシャープだし、現行品は防滴構造なので雨が降りそうでも安心して使える。
2時間ほどの散歩だったが予想外のシーンが撮れてよかった。
Top▲ | by dragonbutter | 2016-09-24 13:28 | チョウ | Comments(2)
Commented by yurinBD at 2016-09-26 21:19
100mmマクロレンズをお使いになり始めてから40年!
40年で撮影されたお写真は相当な数と思いますが、貴重なお写真がたくさんなのでしょうね!
ヒガンバナとカラスアゲハのコラボレーション、素敵ですね~♪
しかも新鮮な雌で、ブルーの輝きがとても深い色合いですね!
ホシミスジの産卵シーンと卵もお見事です!!
Commented by dragonbutter at 2016-09-26 23:25
yurinBDさん、コメントありがとうございます。
昔のフィルムカメラでとった写真は残念ながらいろいろあってほとんど残っておりません。
この日は近場でいろんなチャンスがあってよかったです。
<< 北関東へ -トンボ編- | ページトップ | 里の蝶しかいなかった山のお花畑 >>