カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
キリシマミドリシジミを撮りに行ったときの4人組で北関東に出かけた。
まずはコバネアオイトが目的。ここは今まで2回挑戦したけど惨敗中。この春ヤゴを見つけたので3回目の挑戦をする気になったのだ。 8時頃着いて、前日までの雨でぬれた池のほとりを探す。しばらくはアオモンイトトンボか、とっても紛らわしいただのアオイトトンボばかり。 ![]() ようやくメスを見つけた。三度目の正直! ![]() ヘムレンさんが(間違っていたら御免なさい)最初のオスを見つけてくれた。 ![]() ![]() なんて思いながら撮っていたら、ふらっと飛んだと思ったらガガンボ(?)を捕まえていた。 ![]() 生殖行動は夕方なので、その頃もう一度戻ってみたが、1匹ずつとまっているだけだった。時期が少し早かったのかもしれない。関東ではなかなか見られない種類のようなので、なんとかいつまでも生き残ってほしい。 ![]() ご同行頂いたヘムレンさん、banyanさん、みき♂さん、ありがとうございました。ひとりではこんなに撮影チャンスはなかったでしょう。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2016-09-26 23:35
| トンボ
|
Comments(10)
先日はありがとうございました。念願のコバネアオイトが見れて、嬉しかったです!
思っていたとおりの美しい容姿に感動。クリーニングの仕草は大好きで、アオイトではよく観察していました。食事シーン、ちょっと出遅れて見られなかったのが少し惜しまれます(^^; お疲れさまでした。
0
当日はお世話になりました。
コバネアオイトがやっと撮影できて良かったです。 静岡は2010年だったので、6年越しのリベンジになりました。 おそらく僕1人で行ったら成果なしで間違いないです。(笑) 貴重な環境が残って欲しいですね。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||