カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
風邪で喉をやられてしまった。この年になると風邪が治りにくくなってきた。
24日は天気もいいし、体調も少し回復したので、南関東ではなかなか見ることが難しいヨツボシトンボのヤゴでも探そうかと午前限定で出かけた。 この小さな池は人工的なものらしいが、長い年月でヨシが茂っていい感じだ。浅いのである程度長靴でも入れる。 ヤゴの数も多い。中でもマルタンヤンマのヤゴがいっぱいいた。 ![]() ![]() ![]() コオイムシも掬えた。 ![]() ここはアメリカザリガニもブルーギルもいなくて水生昆虫にとっては楽園なのだろう。そんな意味でもいつまでもこのままの状態で残ってほしい池である。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2016-12-25 18:35
| ヤゴ
|
Comments(4)
ヨツボシトンボのヤゴ観察おめでとうございます。
可愛いですね! 私も久しぶりにホソミオツネントンボ?と思われる イトトンボを先日、見沼田んぼで見つけました。
0
![]()
トンボに明るい方は、ヤゴ、水生生物とひろがりが出て、冬場にもことかかないですね。
流行の風邪は熱はあまり出ないけど、のど鼻が治りにくく長引くと聞いています。そんな時に限って水辺に誘われるものですね。お大事に観察なさってください。
grassmonblueさん、コメントありがとうございます。
まさにそんな風邪でした。 お陰様でだいぶ良くなっています。 確かにヤゴは冬でも観察できるので、シーズンオフがなくなってしまいます(笑)。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||