人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
変わらないでほしいもの
風邪で喉をやられてしまった。この年になると風邪が治りにくくなってきた。
24日は天気もいいし、体調も少し回復したので、南関東ではなかなか見ることが難しいヨツボシトンボのヤゴでも探そうかと午前限定で出かけた。
この小さな池は人工的なものらしいが、長い年月でヨシが茂っていい感じだ。浅いのである程度長靴でも入れる。
ヤゴの数も多い。中でもマルタンヤンマのヤゴがいっぱいいた。
変わらないでほしいもの_e0167571_1831023.jpg
他にはシオカラトンボ属、ショウジョウトンボ、モノサシトンボが掬えた。シオカラとはちょっと違う雰囲気のヤゴが採れた。
変わらないでほしいもの_e0167571_18315268.jpg
脚は細めで頭部が台形。複眼も少し大きめ。よく見ると3-8節に背棘があるので目的のヨツボシトンボだ。
変わらないでほしいもの_e0167571_18321396.jpg
羽化は観察したことがあるがヤゴを掬ったのは初めて。
コオイムシも掬えた。
変わらないでほしいもの_e0167571_18322952.jpg
春になれば赤とんぼも何種類か発生するに違いない。
ここはアメリカザリガニもブルーギルもいなくて水生昆虫にとっては楽園なのだろう。そんな意味でもいつまでもこのままの状態で残ってほしい池である。
Top▲ | by dragonbutter | 2016-12-25 18:35 | ヤゴ | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2016-12-25 19:07
ヨツボシトンボのヤゴ観察おめでとうございます。
可愛いですね!
私も久しぶりにホソミオツネントンボ?と思われる
イトトンボを先日、見沼田んぼで見つけました。
Commented by grassmonblue at 2016-12-28 16:04
トンボに明るい方は、ヤゴ、水生生物とひろがりが出て、冬場にもことかかないですね。
流行の風邪は熱はあまり出ないけど、のど鼻が治りにくく長引くと聞いています。そんな時に限って水辺に誘われるものですね。お大事に観察なさってください。
Commented by dragonbutter at 2016-12-28 22:58
ヒメオオさんこばんは。
ホソミオツネントンボですか。
僕も越冬トンボの観察ができたらと思っているのですが、、。
Commented by dragonbutter at 2016-12-28 23:01
grassmonblueさん、コメントありがとうございます。
まさにそんな風邪でした。
お陰様でだいぶ良くなっています。
確かにヤゴは冬でも観察できるので、シーズンオフがなくなってしまいます(笑)。
<< あけましておめでとうございます | ページトップ | 緑色のヤゴ >>