カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
今年の正月はゆっくりと過ごした。天気も良くて暖かだった。
2日は家内と遅ればせながら話題の「君の名は。」を見に行った。夫婦50割引というのはお得感がある。 冒頭の場面は彗星が分裂して、その一つが大気圏に突入するアニメーションならではの美しい映像だった。 映画館からの帰り、西の空に三日月がかかり、すぐそばにとても明るい宵の明星が輝いていた。何とか写真に撮りたかったが、帰宅した時は既に沈みかけていた。 翌3日、今度は火星が月に大接近するということだったので、自宅のベランダで撮影した。 月は思いのほか明るくて素人写真もいいところですが(汗)。 明るめに撮ると月の欠けている部分をうっすらと見ることができる。 ![]() 暗く撮ると月のクレーターも写りはじめるが、あまり暗くすると火星が消えてしまう。 ![]() 金星は昨日に比べて随分と月から離れてしまった。 ![]() 今夜は「しぶんぎ座流星群」の活動が極大を迎えるという。見たい気はするが、明日は仕事で早いのでもう寝ることにしよう(笑)。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2017-01-03 21:58
| その他
|
Comments(4)
お写真とても綺麗ですね、月のクレーターまで写るものなのですね~。
月のすぐそばに星が見えるなと思っていたのですが火星だったのですね、分かってスッキリしました。 天体ショーも興味深いですね!
0
yurinBDさん、コメントありがとうございます。
300mmで撮ってトリミングしたものです。 火星は都区部では肉眼でようやくわかる程度の明るさでした。 yurinBDさんの指摘されたのは2日の金星かもしれません。
yurinBDさん、僕も星は全く素人なので天文台のウェブなどで調べました。
街の明かりの見えないところで夜空を撮ってみたい気はします。今の機材では難しいでしょうが。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||