人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
旅立ちまでは長かった
トンボのスプリング・エフェメラルといえばムカシトンボ。東京近郊では羽化のピークは過ぎていると考えて北関東へ出かけた。
3年前に羽化を見たポイントである。その年より3日早い。朝は近くの町で7℃まで下がっていたので、ここでは5℃以下に冷え込んだのは確実である。10分ほど歩いてポイントに着くまで蝶も飛ばない。着いたのが8時頃。3年前の場所を中心に探し回ったが羽化殻すら見つからない。フライングも頭をよぎる中、沢を変えてみようと林道を下り始めた時(8時50分)、川側の低い位置にある低木の幹に黒い虫が動いているのが視界をよぎった。羽化のために現れたムカシトンボのヤゴだった。

幹を休むことなくちょこちょこと登り、分枝部を過ぎてオーバーハングになったところでピタッと止まった。定位(羽化するために静止した状態)だ。
旅立ちまでは長かった_e0167571_55043100.jpg
初めてお会いする横浜のYさんがやってきてここから一緒に観察が始まった。
定位して33分、背中が割れて成虫が見えてきた。
旅立ちまでは長かった_e0167571_5511278.jpg
旅立ちまでは長かった_e0167571_5513070.jpg
この体勢ででしばらく休んだ後、頭を持ち上げて腹部を抜く。
旅立ちまでは長かった_e0167571_552493.jpg
旅立ちまでは長かった_e0167571_5521594.jpg
旅立ちまでは長かった_e0167571_5522691.jpg

その後が長かった。翅が伸びきってから透明になるのに時間がかかった。
旅立ちまでは長かった_e0167571_5531388.jpg
旅立ちまでは長かった_e0167571_5532446.jpg

午後2時を過ぎた。太陽の位置が変わって日陰になってしまった。気温も下がり始めた。
そのうち前肢で頭部を掻き始めた。処女飛行の前兆である。しかしそれでも飛ばない。もしかして今日は飛び立たないのでは、という会話も出てきた。やっと翅を開いて震わせ始める。
旅立ちまでは長かった_e0167571_554346.jpg
そして14時44分、弱々しく飛び立ち木立の上に消えた(この時ハイスピードシンクロにしてなかったのが大チョンボ)。
旅立ちまでは長かった_e0167571_5541940.jpg
よく頑張ったね。羽化に要した時間は定位から旅立ちまで5時間54分だった。結局見つけたのはこの1匹だけだったけど、這い上がるところから撮れたのはうれしかった。撮影にご一緒させていただいたYさん、ありがとうございました。お陰様で長ーい待ち時間を蝶やトンボ談義で楽しく過ごせました。
その直後携帯にメールが入った。こちらも長いことかかったけど、やっと社会人となり旅立った息子が初めて給料をもらったので夕飯をおごってくれるらしい。夜は家内共々焼肉をご馳走になった。昼にコンビニおにぎりだけだったので余計に美味しかった。これで父親としての役目もひとまず終了した。
Top▲ | by dragonbutter | 2017-04-25 05:57 | トンボ | Comments(4)
Commented by yurinBD at 2017-04-26 22:54
ムカシトンボの羽化シーン、素晴らしいですね!!
出てくる瞬間は、とても感動的でしょうね。
6時間も観察され、凄いですね~。
その甲斐あっての貴重なシーン、見せて頂きまして有り難うございました!
ご子息様のご就職、おめでとうございます!
Commented by エフ at 2017-04-27 20:35
ご子息のおひとり立ちお目出度うございます。
親孝行ですね。
ムカシトンボの素晴らしい羽化シーンと重なり、胸に沁みるブログでした。
Commented by dragonbutter at 2017-04-27 23:38
yurinさん、コメントありがとうございます。
途中で他にもいないか捜し歩いたりしていたので、6時間じっと見ていたわけではありませんが、それでも長かったです。
最後の方では今日飛ばないのでは、と心配になりました。
Commented by dragonbutter at 2017-04-27 23:40
エフさん、コメントありがとうございます。
羽化シーンは自分で見つけたのは初めてでしたのでうれしかったです。
息子にはこれから時々おごってもらおうと思います(笑)。
<< 潜水産卵、他 | ページトップ | ホシミスジ成長日記20170420 >>