人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(266)
(211)
(181)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(86)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ジョウザンの2化
札幌出張があった。
仕事が終わって少し足をのばしてみた。
ジョウザンシジミは春型に人気があるが、場所によって暑い夏には夏型が発生するという。
崖沿いの廃道を少し進むとまず出会ったのがウラキンシジミだった。
ジョウザンの2化_e0167571_22304027.jpg

その先、ジョウザンがたくさん飛び回る場所があった。岩場に生えるキリンソウが食草である。
ジョウザンの2化_e0167571_22261110.jpg
飛び回るシジミはほとんどがジョウザン。
ジョウザンの2化_e0167571_2228015.jpg
断崖の足場の良くないな場所であるが、ジョウザン天国である。
ジョウザンの2化_e0167571_22281152.jpg

夏型は黒いということであるが、真っ黒ではなく青い鱗粉が少しのっている個体が多かった。
ジョウザンの2化_e0167571_22284376.jpg
ジョウザンの2化_e0167571_2228586.jpg
ジョウザンの2化_e0167571_22291348.jpg
ジョウザンの2化_e0167571_22292495.jpg
ジョウザンの2化_e0167571_22294881.jpg

以前十勝で撮った春型は不活発で撮り放題だったけど、夏型は違った。晴天で気温が高いせいか飛び回ってなかなかとまらない。撮影チャンスは数の割に少なかった。もっと楽しみたかったけど時間切れで撤収。
きれいなベニヒカゲが崖の上から時々舞い降りたが残念ながらとまってくれなかった。
初めてなので比較できないけど、思った以上の数だった。7月の北海道が記録的な暑さだったからだろうか。
しかしそれ以上に多かったのがアブ!。何回も刺されながらの撮影となった。
Top▲ | by dragonbutter | 2017-08-08 22:33 | チョウ | Comments(4)
Commented by yurinBD at 2017-08-09 22:40
札幌でのご出張でウラキンシジミとジョウザンシジミ!
いいですね~♪
どちらも私にとっては未見の蝶です。
ジョウザンシジミの特徴的な裏翅の模様が素敵です。
吸蜜シーンも良いですね!
Commented by dragonbutter at 2017-08-11 22:50
yurinさん、コメントありがとうございます。
ジョウザンシジミの翅裏は確かに独特ですね。
でも何といっても春型の青い翅表だと思います。
遠いですがいつか是非トライしてみてください。
Commented by himeoo27 at 2017-08-14 10:47
「ジョウザンシジミ」は、数多い未見の蝶の中でも
特に憧れのチョウです。
表翅に少し青色がのった個体綺麗ですね!
Commented by dragonbutter at 2017-08-14 11:18
ヒメオオさん、コメントありがとうございます。
ジョウザンは青い春型が特にきれいです。
撮影の機会があるといいですね。
<< 北国ならでは | ページトップ | 低地の沼にて >>