人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
初冬のルーミス
日曜日はbanyanさんと房総へルーミスシジミを撮りに出かけた。
ここに行くのは4年ぶり4回目のこと。
ポイントに着くと見慣れたお二人。theclaさんと千葉のNさんだ。すでに越冬個体を見つけておられ、教えていただく。
初冬のルーミス_e0167571_22581668.jpg

11時近くなるとチラチラと飛び始める。しばらくの間冬の日差しを浴びて開翅するルーミスに遊んでもらった。
初冬のルーミス_e0167571_231031.jpg
初冬のルーミス_e0167571_2311320.jpg
初冬のルーミス_e0167571_2312710.jpg

湿った地面から吸水する個体もいた。
初冬のルーミス_e0167571_2314140.jpg

午後になってお休み体勢の個体。
初冬のルーミス_e0167571_2325270.jpg
葉の枯れた部分の模様にすっかり溶け込んでいる。これなら天敵にも見つりにくかろう。
開翅写真を検討したところ、少なくとも6頭の個体を撮影していた。他にねぐらから動かない個体が複数いた。
banyanさん、theclaさん、Nさん大変お世話になりました。4年前は開翅が撮れてないので、まともな撮影ができたのは実に6年ぶりでした。
初冬のルーミス_e0167571_2383411.jpg

Top▲ | by dragonbutter | 2017-12-04 23:09 | チョウ | Comments(4)
Commented by mikiosu at 2017-12-05 05:10
こんにちは。
ルーミスシジミ、黄色い葉っぱ&キノコの開翅シーンがいいですね。
午後のお休み態勢の個体も面白いです。ムラサキ兄弟ならもっと茶色い場所を選ぶのでしょうが、ルーミスシジミは自分の裏翅の色を分かっているのですね! 自分もこういうシーンを撮りたかったです。
Commented by banyan10 at 2017-12-05 18:57
お世話になりました。
声をかけていただいたおかげでルーミスを堪能できました。
もう少し集団の数が多ければ良かったのですが、最後は合流したと思ったのに残念でした。
下から2枚目は時間かけて撮影しただけあってシャープですね。
Commented by dragonbutter at 2017-12-05 23:53
mikiosuさん、こんばんは。
いろいろ情報ありがとうございました。
キノコのシーンは口吻を伸ばしていればよかったのですが確認できませんでした。
枯葉のシーンは確かに目立たない場所をわかっているのかもしれませんね。
Commented by dragonbutter at 2017-12-05 23:56
banyanさん、楽しかったです。
下から2枚目の場所を教えていただきありがとうございました。
少しずつ暗くなっていたので条件に苦労しました。
<< スーパーマクロレンズ | ページトップ | 冬間近 >>