カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 昨年同様月毎に1枚の写真を選んで並べてみました。ご一緒したお仲間(括弧内に記しました)のおかげで撮れたものがほとんどです。昨年はフィールドに出る機会が減って、蝶と蜻蛉だけでは埋めることができませんでした。 ![]() ![]() ![]() 1月 ムラサキシジミ(霧島緑さん、banyanさん、ダンダラさん) 2月 ミスミソウ 3月 スジグロシロチョウ(banyanさん、ダンダラさん、ヘムレンさん、みき♂さん、他) 4月 ムカシトンボ(Yさん) 5月 アオバセセリ(Fさん) 6月 アオサナエ(Hさん) 7月 ハヤシミドリシジミ(霧島緑さん) 8月 ルリモンハナバチ 9月 マダラヤンマ(Hさん) 10月 コバネアオイトトンボ 11月 コノシメトンボ 12月 ルーミスシジミ(banyanさん、theclaさん、Nさん) 今年も皆様に素敵な出会いがありますことを。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2018-01-01 00:00
| その他
|
Comments(10)
明けましておめでとうございます。
昨年末の忘年会ではあまりおしゃべりできず、失礼 いたしました。大谷選手が二刀流で米国に挑戦する 今年、分野は異なれども二刀流の貴ブログにも期待 大です。本年もよろしく。
0
明けましておめでとうございます。
最多の同行回数の登場でお世話になりました。 僕も遠くへ出かける回数が減っていますが、自然の中に身を置くだけでもリフレッシュできるので、短時間でも散策は続けたいと思っています。 今年もよろしくお願いします。 ![]()
明けましておめでとうございます。
蝶にトンボと多彩な撮影対象でお忙しかったのではないでしょうか。 トンボの写真はいつも感心しながら拝見しています。 今年も一緒に撮影が出来るといいですね。 よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
昨年の豪華な写真いずれも素晴らしいですね! 特に5月のアオバセセリ2ショット、 8月のルリモンハナバチ、9月のマダラヤンマ の3カットが大好きです。 本年もよろしくお願いいたします。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||