人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
オオウラギンヒョウモン迫..
by 霧島緑 at 08:10
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
草津白根
草津白根山が突然噴火した。被害に遭われた皆さまにはお悔やみ、お見舞い申し上げます。そして一日も早い噴火活動の終息をお祈りいたします。
去年の7月、ミヤマモンキチョウの撮影で草津白根山に行った(昨年掲載済み)。
草津白根_e0167571_21211573.jpg

主目的は別だったので、下調べもなく車を進め、山頂近くの駐車場に止めた。登山道に入るところで入山届を提出した。パークサービスセンターの方からは「道自身危険なところはないですが、火山なので万が一の際に入山人数を把握しておきたいので」といった趣旨のお話をいただいた。後でわかったのだけれど、撮影した場所はつい最近までレベル2の噴火警戒レベルのため入山が規制されていた場所だった。6月にレベル1に引き下げられ、湯釜周辺以外は入れるようになっていた。
草津白根_e0167571_21213584.jpg
草津白根_e0167571_21253647.jpg
草津白根_e0167571_21254697.jpg

今回の噴火で、警戒レベル3となり、撮影場所は再び規制区域に入ってしまった(鏡池付近の火口からおおむね2キロの範囲)。
なお、温泉街やふもとのゲレンデは今でも安全ですので念のため。
Top▲ | by dragonbutter | 2018-01-28 21:28 | チョウ | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2018-02-11 19:09
草津温泉は大好きな温泉なので子供が小さい頃
何度か草津白根山に出かけたことがあります。
その時このような惨事になるとは思いもよりま
せんでした。
被害に遭われた方のご冥福をお祈りいたします。
Commented by dragonbutter at 2018-02-12 23:55
ヒメオオさん、コメントありがとうございます。
僕は温泉には入りませんでしたが、次回は是非行きたいと思います。
火山は素晴らしい景観を見せてくれますが、怖い面もありますね。早くおさまるといいと思います。
<< 人生最後の(?)ブルームーンの... | ページトップ | かいぼり2018 >>