人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...
最新の記事
スプリングエフェメラルを探しに
at 2024-03-18 19:17
早春のシジミチョウ
at 2024-03-12 06:00
南の島の暗い沼にて
at 2024-02-22 06:00
季節のせめぎ合い
at 2024-02-08 06:00
冬鳥の沼にて
at 2024-01-30 21:40
進むフユシャク暦
at 2024-01-17 06:00
キイロヤマトンボ隠遁の術
at 2024-01-13 08:55
2024年新年のご挨拶
at 2024-01-01 00:00
年の瀬の冬尺
at 2023-12-31 06:00
雪迎冬尺
at 2023-12-28 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
ヘムレン の Natur...
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
2023~  浅間暮らし...
最新のコメント
ダンダラさん、コメントあ..
by dragonbutter at 09:29
当日はいろいろお世話にな..
by ダンダラ at 17:52
HemlenKさん、二度..
by dragonbutter at 12:53
maximiechanさ..
by dragonbutter at 12:51
タグ
(253)
(199)
(171)
(102)
(97)
(94)
(90)
(90)
(82)
(61)
(42)
(40)
(36)
(19)
(16)
(15)
(15)
(13)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
絶滅から守る
西日本に行く機会があったので、ヒョウモンモドキの生息域外保全の様子を見せていただくことにした。
飼育ケージの中には食草のキセルアザミ、そして吸蜜源のノアザミのプランターが置かれ、数多くのヒョウモンモドキがノアザミの花にとまっていた。ケージは遺伝子の多様性に配慮して、生息地ごとに仕切りがされていた。保全の詳細はここで説明するより、今年できたパンフレットをご覧ください。
最初の3枚がオス、その後の2枚がメス、一番下の1枚は左がオスで右がメスだと思います。
絶滅から守る_e0167571_23331999.jpg
絶滅から守る_e0167571_23333624.jpg
絶滅から守る_e0167571_23334888.jpg
絶滅から守る_e0167571_2334164.jpg
絶滅から守る_e0167571_23341091.jpg
絶滅から守る_e0167571_23391818.jpg

キセルアザミの葉裏に産まれた卵も教えていただいた。ざっと280卵ほどある。時間をかけて産むのでしょうね。
絶滅から守る_e0167571_23343499.jpg

まだ蛹も見られた。
絶滅から守る_e0167571_2335913.jpg

天気が良ければ交尾、産卵も見られるようだが、ケージの中とはいえ多少は雨も入ってくるし、あの天気では仕方なかった。天候のせいか、ノアザミにとまっていてもストローは伸ばしていない。
この施設はいつ行っても中が見学できるわけではありません。また、原則、少しでも保全のお手伝いをすることが条件のようです。だた、この日は荒天のため免除されましたが。
ご案内していただいて、詳しくお話を聞かせてくださったN安さんに感謝いたします。
隣り合う湿地にはすごい数のハッチョウトンボがいた。
絶滅から守る_e0167571_23352651.jpg
絶滅から守る_e0167571_23354235.jpg
こちらも雨のため生殖行動が見られなくて残念だった。
雨の中でもノアザミで吸蜜するウラギンヒョウモンがいた。
絶滅から守る_e0167571_2336125.jpg

保全が順調に進んで、いつの日か野外を飛び交うヒョウモンモドキを見られる日が楽しみです。
Top▲ | by dragonbutter | 2018-06-11 23:41 | チョウとトンボ | Comments(8)
Commented by banyan10 at 2018-06-12 17:32
ヒョウモンモドキは未撮影なのでゲージの中でも羨ましいです。
コヒョウモンモドキとウスイロヒョウモンモドキは似ていますが、翅裏も翅表も本種は特徴がありますね。
保全がうまくいって野外で見られるようになって欲しいですね。それでも、行くのはちょっと遠いですかね。(^^;
Commented by himeoo27 at 2018-06-12 20:54
「ヒョウモンモドキ」今年、無事命を繋いで
くれたようで安心しました。
アザミを中心に3頭一度に撮り込んだ画像は
特に豪華ですね!
Commented by dragonbutter at 2018-06-13 07:12
banyanさん、コメントありがとうございます。
確かにヒョウモンモドキは他の2種とは違った雰囲気ですね。
野外でも保全や移入が行われていますが、非公開のようです。
Commented by dragonbutter at 2018-06-13 07:19
himeooさん、おはようございます。
4年前にhimeooさんの記事を読んで、行きたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでした。
地元の保全に携わっている皆さんには頭が下がる思いです。
Commented by yurinBD at 2018-06-15 12:06
ヒョウモンモドキ、裏翅も表翅も、どちらも模様がとても美しいですね、
特に裏翅は独特で、素晴らしいですね。
正面からアザミを吸蜜している様子、2頭でアザミを吸蜜している様子も素敵です。
蛹のデザインも独特ですね~♪
保全の成功を心から祈りたいです。
Commented by ダンダラ at 2018-06-16 09:55 x
ヒョウモンモドキ、撮影できて良かったですね。
一時は観察会などもありましたが、もう野外では非公開になってしまっているんですね。
こういった方たちの努力が実って野外でも見られるようになるといいですね。
Commented by dragonbutter at 2018-06-17 21:18
yurinさん、コメントありがとうございます。
まだ新鮮な個体が多くて裏面がきれいに撮れました。
蛹は飼育下でないとなかなか見つけられないでしょうね。
Commented by dragonbutter at 2018-06-17 21:20
ダンダラさんコメントありがとうございます。
野外はなかなか監視しきれないからではないでしょうか。
撮影者でも湿地に入ると大きな影響がでるでしょうから。
<< 梅雨の晴れ間・・のはずが | ページトップ | ゼフ飛ぶ渓谷 >>