人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
梅雨の晴れ間・・のはずが
日曜日はフリーとなった。雨マークが続く予報の中で、うまいことぽっかりとお日様マークが見えた。
しかし北関東は行ってみると、ずっと曇天で全く日が射さなかった。気温も20℃前後までしか上がらなかった。
グンバイトンボはいるにはいたけれど、この天候では生殖行動は見るのは無理の様だった。
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2353121.jpg

後にもう1匹オスがぼんやり写っている。
ヒメジャノメとコラボ。
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2355796.jpg
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2371139.jpg
メスには軍配がない。
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_238297.jpg

思いがけずオジロサナエの羽化を観察することができた。
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2384552.jpg
今年はもうサナエトンボの羽化は諦めていたのでうれしかった。パカッと翅を開くと数分後に処女飛行に飛び立った。
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2385855.jpg

その後場所を変えてオオヒカゲを探した。しばらくは全く見つけることができなかったが、狭い範囲にすごい密度で発生していた。大げさに言えば、1m進むごとに新鮮個体が次々に飛び出した。一度に3匹飛びあがることも!。発生初期は羽化場所付近にかたまっているようだ。あとで点検するとオスメスほぼ半数撮影していた(上2枚がオス、下がメス)。
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2393174.jpg
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2394389.jpg
梅雨の晴れ間・・のはずが_e0167571_2395678.jpg
機会があれば幼虫を撮りに行きたい。
Top▲ | by dragonbutter | 2018-06-19 23:12 | チョウとトンボ | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2018-06-24 17:52
グンバイトンボとヒメジャノメとの
ツーショット良いですね!

オオヒカゲも無事命を繋いでいる
ようで安心しました。
Commented by yurinBD at 2018-06-25 04:33
希少なグンバイトンボ、大きな軍配が何とも面白い形態ですね~、一度は見てみたい蜻蛉です。
オジロサナエの羽化も貴重ですね!翅がまだ柔らかく感じますね。
オオヒカゲは裏翅のシックな模様が素敵です。
Commented by dragonbutter at 2018-06-25 07:29
ヒメオオさん、コメントありがとうございます。
ツーショットはもう少し近づいてくれると良かったのですが。
オオヒカゲは安泰のようです。
Commented by dragonbutter at 2018-06-25 07:31
悠凜さん、コメントありがとうございます。
グンバイトンボはなぜあのように進化したのでしょうね。
オオヒカゲは暗いところにいることが多いので、撮影には苦労しますね。
<< ultramarinusの輝き | ページトップ | 絶滅から守る >>