カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
ほとんど冬眠状態だけれど、正月休みには1回だけ近くの公園でフユシャクを探した。
3種観察できた。 イチモジフユナミシャクのメスは初めての観察だった。 ![]() ![]() 普通種であろうが、ペパーミント・グリーンの胸部と翅をもったメスが見られてよかった(あまりうまく色が出てませんが)。 クモに捕まってしまったイチモジフユナミシャクのメス。 ![]() ↓の2種(上がシロオビフユシャク?、下がナミスジフユナミシャク?)の同定には自信がありません。間違っていたら教えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() もっとねばればオスや交尾シーンも見られたかもしれないが、別行動で用事を済ませた家内と息子を長いこと待たせるわけにはいかないので、暗くなる前に撤収した。 おまけは近所の別の公園で撮ったホシミスジの越冬巣。 ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2019-01-06 17:59
| その他の昆虫
|
Comments(6)
こんにちは。
おっ、ここは私のよく知っている場所みたいです。 年末はイチモジフユナミシャク♀がかなりたくさん出ていました。 シロオビフユシャク♀っぽいのはもう産卵済みですね。今季はまだ産卵前しか見ておりません。産卵シーンもなかなか面白いのですが最近見られません。数年前は週に3、4回見に行ってましたが最近はさぼってばかりだからでしょうね(笑)。
0
はじめまして、ツマミヤガラスです( ̄▽ ̄)
こうしてみるとフユシャクガって、個性があっていいものです( ̄▽ ̄)d Good!! 私はもっぱら昆虫については、チョウばかり撮ってきた人間ですが、ガも機会があれば撮っていきたいと思います。
ツマミヤガラスさん、コメントありがとうございます。
蛾は全くの素人でお恥ずかしいのですが、 冬は蝶やトンボがいないのでフユシャクを撮りに行くことがあります。 シーズン中でも印象的な蛾に会えた時は撮るようにしています。 今後ともよろしくお願いいたします。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||