カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
日曜日は朝冷え込んだが、日中は良い天気になりそうなので、みき♂さんと埼玉方面に春の蝶を探しに出かけた。
先ずは山手に。スギタニルリシジミが1匹だけ飛んでいた。いつもは吸水シーンが多い中で、オオイヌノフグリでの吸蜜が撮れた。 ![]() ![]() 今日は開翅の気配がないので飛び立ちを狙った。 ![]() 山から下りた先の公園では多くの撮影仲間とお会いでき、とても楽しかった。 ミヤマセセリ、コツバメ等撮影できたが、トラフシジミを撮れなかったのは残念だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() コツバメの飛び立ちはオス、メスとも撮れた。 ![]() ![]() 2匹が仲良くとまっているシーンが撮れた。 ![]() のどかな一日を過ごすことができた。 みき♂さん、お疲れ様でした。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2019-03-25 22:48
| チョウ
|
Comments(8)
こんにちは。
往復の運転、お疲れさまでした&ありがとうございました。 スギタニルリシジミの飛翔も良いですが、コツバメ♂&♀の飛び出しが素晴らしいです。熱心に撮られた甲斐がありましたね。 この日は天気にも恵まれ、たくさんの方とシーズン開幕のご挨拶もできて良かったです。
0
スギタニもコツバメも、表翅のブルーが綺麗ですね。
ブルーのシジミたちもそれぞれ個性が違って、とても面白いと思います。 私には技術的に飛翔は難しいので、修業しないといけないと感じます。 次はトラフですね!!
fushiginomoriさん、お会いできてよかったです。
すぐにお顔とお名前が一致しなくて失礼しました。 青いシジミチョウはそれぞれ独特の色合いが美しいですね。 僕の飛翔写真はカメラ任せです(笑)。
banyanさん、多分お会いできると思っていました。
山手のポイントはスギタニの開翅を狙って気温の低い時間に着くようにしたのですが、結局吸蜜するだけで開いてくれませんでした。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||