人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
雨と霧の中で
連休最終日は曇りの予報。
少しは晴れることを期待してHさんと群馬方面へ。
しかしこの日は予報以上に天気が良くなく、最初のポイントは霧と雨。枝をシバいてもバラバラと雨露が落ちてくるだけ。時々雨宿りのアキアカネが驚いて飛び出すが、蝶はさっぱり。
転戦すると雨は止んだものの、濃い霧が時々立ち込める。
草原ではホシミスジが飛び出す。
雨と霧の中で_e0167571_22354790.jpg

ヒメシジミがこんなに新鮮。
雨と霧の中で_e0167571_2236342.jpg
例年より蝶の発生がだいぶ遅い。
カシワの枝でウスイロオナガシジミが飛んだ。随分と不活発。
雨と霧の中で_e0167571_22361878.jpg

ゆっくりと翅を広げ始めた。
雨と霧の中で_e0167571_22362817.jpg
雨と霧の中で_e0167571_22363927.jpg

ウスイロの撮影は2回目。前回は完品だったけど開翅せず。今回は開翅は見せてくれたがチャームポイントの尾状突起の片側が途中から欠けている。なかなかうまくいかないものだ。前脚の形体より♂と判断した。
ウラギンヒョウモンが飛んで来てカシワの葉裏にとまった。
雨と霧の中で_e0167571_22381638.jpg
霧が立ち込め始めたのでこのまま夜を明かすのかもしれない。
Hさん、悪天候の中、お付き合いいただき恐縮でした。
Top▲ | by dragonbutter | 2019-07-18 22:40 | チョウ | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2019-07-20 20:04
悪天候の中、
ウスイロオナガシジミとの
出逢い&開翅撮影
まずまずの成果だったのでは
と思います。

交尾中のヒメシジミ綺麗ですね!
Commented by fushiginomori at 2019-07-20 21:39
柏の葉の上のウスイロオナガシジミは良いですね。
私は今年初めてウスイロを見たのですが、閉翅だけで飛んで行ってしまいました。
後翅には白い紋があるのですね。
雨が似合う蝶という印象を受けました。
Commented by dragonbutter at 2019-07-21 21:40
ヒメオオさん、コメントありがとうございます。
完品ではなかったですが、開翅が撮れたので少し前進です。
ヒメシジミの発生は遅れ気味ですね。
Commented by dragonbutter at 2019-07-21 21:43
fushiginomoriさん、コメントありがとうございます。
ウスイロの後翅の白斑はチャームポイントですね。
僕もウスイロの観察はいつも梅雨明け前なので同様の印象です。
<< 何故かメスばかり | ページトップ | 傘マークの合間に >>