人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
4年ぶりのぶら下がり
ヤンマのぶら下がりは卒業、なんて思っていたが、4年も経つとさすがに会いたくなって近場の公園へ出かけた。最寄りのアメダス観測点では6日続けての猛暑日。ぶら下がり観察にはもってこいの日が続いている。
結果は、猛暑の割には数が少なく、マルタン♂×2、ヤブ♂×1だった。今年も皆先達の見つけてくれたものだ(汗)。
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_21551981.jpg
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_21553869.jpg
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_21555224.jpg
暗いのでいつも撮影には苦労する。いろいろ条件を試したが、結局すべてをマニュアルにして撮ったものがいちばん満足いく結果だった。ストロボを使わない写真は3脚を持参してないので撮れなかった。
どれも少しずつ傷んでおり、そろそろ終盤にさしかかりつつあるのかもしれない。
カラスアゲハに人気のコクサギの株に終齢幼虫がいた。
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_2156751.jpg

アカボシゴマダラも多い。
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_21562081.jpg

翅を閉じてとまったので久しぶりに裏面が撮れると思って撮影すると、エノキの幼木に産卵中だった。
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_2156324.jpg
飛び去ってから見ると2卵見える。
4年ぶりのぶら下がり_e0167571_21564822.jpg
しかし一つは色が違うので以前に産み付けられたものらしい。縦に走る襞は、新しい方が18本、古い方が20。キタテハもそうだったけど、縦の襞の数にはばらつきがあるようだ。
Top▲ | by dragonbutter | 2019-08-04 21:59 | チョウとトンボ | Comments(0)
<< 猛暑の里山 | ページトップ | 何故かメスばかり >>