カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
クロツの撮影をしているとき、きれいなハチが飛んで来た。青く輝いている。
![]() ![]() こんなところで秋も深まってから会えるとは思っていなかった。撮るのに難しい位置で、30秒ほどの出会いではあったが、宝石のような蜂を見ることができてうれしかった。 セイボウは英語でcuckoo waspと呼ばれるように、他の蜂に寄生して幼虫が育つ。近くで寄生される側のスズバチも見ることができた。 この後山を下り、ダンダラさんのブログを頼りにフジバカマを植えてアサギマダラを呼んでいる場所に行った。 ![]() ![]() ![]() キタテハは多かった。 ![]() 近くにはアザミもたくさん咲いていて、ヒメアカタテハが来ていた。 ![]() この後道の駅で「イチローズ・モルト」を買って、「必ず願いが満つる」という名の奥長瀞渓谷にある温泉に浸かって帰宅した。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2019-11-09 08:34
| チョウ
|
Comments(2)
![]()
アサギマダラに行かれたのですね。
さすがに数は減っていたようですが、まだ残っていて良かったですね。 青空バックの写真が素晴らしいです。
0
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||