人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(266)
(211)
(181)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(86)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
寒中の新生蝶
土曜日は東京でも雪が舞って寒い一日だった。今日の東京は最高気温が9℃で、昼から曇るとの予報であったが、あまりにもいい天気なので以前banyanさんから教えていただいた川越のポイントに出かけた。今年は記録的な暖冬のせいか、ここではモンキチョウが年越しをして、14日まで生存が確認されている。
車を降りるとき確か8℃だった。河川敷は風もなく、土手にはたっぷりと日が当たり暖かい。多分10℃くらいだろうか。菜の花も咲いて一見春爛漫のよう。
寒中の新生蝶_e0167571_18234396.jpg

5分くらい歩き回った時20mほど先をモンキが飛んでいた。
白っぽいのでメスだろう。年を越したものなのか新生蝶か。僕から離れる方向に飛んで行ったが、なんとかとまってくれた。
寒中の新生蝶_e0167571_1824518.jpg
真新しいので今日羽化したものかもしれない。
寒中の新生蝶_e0167571_18241549.jpg

手乗りにしようとしたら遠くに飛んで行ってしまった(笑)。オスも撮りたかったし、菜の花の吸蜜も見たかったが、その後は続かず撤収となった。
モンキの初見記録の更新、というか1月に見たのは初めてだった。ここのモンキに限って言えば、今年のシーズンオフはたったの4日ということになるのかな。
暖冬とは言え特別のポイントだろうか。
Top▲ | by dragonbutter | 2020-01-19 18:29 | チョウ | Comments(4)
Commented by banyan10 at 2020-01-20 13:43
先を越されてしまいました。(笑)
ちょっと気温も低かったので見送ったので仕方ないですね。
今日は暖かくて雄も期待しましたが、飛んでいたのは雌だけでした。吸蜜もしてくれましたが、雄のように活発に飛んで撮影は苦労しました。
Commented by ダンダラ at 2020-01-20 20:14
モンキの新生蝶、きれいな個体ですね。
この土手はほんとに菜の花がきれいですよね。
一番乗り、おめでとうございます。
Commented by dragonbutter at 2020-01-20 22:51
banyanさん、コメントありがとうございます。
素敵なポイントを教えていただけたお陰で、1月のモンキチョウを初めて見ることができました。
確かにこのメスは活発に飛び回っていました。
Commented by dragonbutter at 2020-01-20 22:52
ダンダラさん、コメントありがとうございます。
この様な暖冬が続くと1月のモンキチョウもよくある風景になってしまうのでしょうか、ちょっと心配です。
<< ヤマトシジミ越冬幼虫 -2- | ページトップ | ジョシュア・ツリー国立公園 >>