カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(266)
タテハチョウ科(211) トンボ科(181) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(86) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
土曜日は東京でも雪が舞って寒い一日だった。今日の東京は最高気温が9℃で、昼から曇るとの予報であったが、あまりにもいい天気なので以前banyanさんから教えていただいた川越のポイントに出かけた。今年は記録的な暖冬のせいか、ここではモンキチョウが年越しをして、14日まで生存が確認されている。
車を降りるとき確か8℃だった。河川敷は風もなく、土手にはたっぷりと日が当たり暖かい。多分10℃くらいだろうか。菜の花も咲いて一見春爛漫のよう。 ![]() 5分くらい歩き回った時20mほど先をモンキが飛んでいた。 白っぽいのでメスだろう。年を越したものなのか新生蝶か。僕から離れる方向に飛んで行ったが、なんとかとまってくれた。 ![]() ![]() 手乗りにしようとしたら遠くに飛んで行ってしまった(笑)。オスも撮りたかったし、菜の花の吸蜜も見たかったが、その後は続かず撤収となった。 モンキの初見記録の更新、というか1月に見たのは初めてだった。ここのモンキに限って言えば、今年のシーズンオフはたったの4日ということになるのかな。 暖冬とは言え特別のポイントだろうか。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2020-01-19 18:29
| チョウ
|
Comments(4)
先を越されてしまいました。(笑)
ちょっと気温も低かったので見送ったので仕方ないですね。 今日は暖かくて雄も期待しましたが、飛んでいたのは雌だけでした。吸蜜もしてくれましたが、雄のように活発に飛んで撮影は苦労しました。
0
![]()
ダンダラさん、コメントありがとうございます。
この様な暖冬が続くと1月のモンキチョウもよくある風景になってしまうのでしょうか、ちょっと心配です。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||