人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
オオウラギンヒョウモン迫..
by 霧島緑 at 08:10
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
羽化直!東京のカラスシジミ
去年の3月に多摩の林道で蝶にとっても詳しい方にお会いした。長いこと蝶談義をするなかで、都内のカラスシジミのポイントを教えていただいた。
さっそく発生期に行ってみたが、口頭での情報だったので、ハルニレを見つけるのに苦労したうえ、カラスにはかすりもしなかった。
今年もう一回だけ挑戦しようとサナエの羽化観察の後ダメ元で転戦した。細かな記憶は薄れかけていたが、ハルニレの大木に辿り着き探し始める。
羽化直!東京のカラスシジミ_e0167571_10513036.jpg
ヒメウラナミジャノメとヒメキマダラセセリがたくさん飛んでいる。ほどなくして茶色のシジミチョウがよぎった。これが2年がかりで見つけた都内のカラスシジミ第1号だった。しかし羽化不全個体で、撮る前に飛ばれてロスト。間もなく見つけた2匹目も飛ばれたが、背丈より少し高いサワグルミの葉にとまった。
羽化直!東京のカラスシジミ_e0167571_10515037.jpg
逆光だったが何とか撮れた。時々口吻を伸ばしているようだった。翅形からしてオスだろう。更に探すと前方の下草に茶色い影を発見。これが3匹目だった。
羽化直!東京のカラスシジミ_e0167571_10521546.jpg
久しぶりに胸の鼓動が高鳴った。羽化して下草を登ってきたところだ。その証拠に最初に撮ったカットでは2本のストローが未だ融合していない。
羽化直!東京のカラスシジミ_e0167571_10523246.jpg
そして後半の写真では腹端から白い羽化液(蛹便)を排出している。
羽化直!東京のカラスシジミ_e0167571_10525032.jpg
翅形と長めの尾状突起、そしてふくらんだ腹部からメスのようだ。
やっと東京のカラスシジミの撮影が叶った。その間、手は蚊に刺されまくった。飛ばれないように注意しながらファインダーを覗いているとき蚊がとまっても何ともしがたかったから。この後欲張って4匹目を探しているうちに3匹目はいなくなってしまったが、この個体を引き続き観察していれば、オスが絡んで交尾というチャンスがあったのかもしれない。
Top▲ | by dragonbutter | 2020-06-14 23:00 | チョウ | Comments(4)
Commented by 辺蟲憐 at 2020-06-15 23:00
ををーっ! 御神木。
30年以上前に初めてその木に長竿を伸ばしました。
懐かしいです。
向かいっ方に住宅が並び 上に道路ができてからは減って あまり訪れていません。
当時はもっと手前でも結構いたのですが…遠い目。
そうそう 初めて交尾シーンに会ったのもその木です。w
Commented by 浅間の煙 at 2020-06-16 08:51
いや~真に綺麗な羽化直個体、素晴らしいです。
都内のカラスシジミはかなりレアな個体なんでしょうね。
Commented by dragonbutter at 2020-06-16 21:52
辺蟲憐さんの交尾写真は常々羨ましく拝見しております。
今日も別の方から、ここはもうほとんどいなくなったと思っていたと聞きました。
かなり運がよかったのでしょうね。
Commented by dragonbutter at 2020-06-16 21:56
浅間の煙さん、コメントありがとうございます。
羽化直の蝶はみずみずしくていいですね。
東京のカラスシジミがどれほどレアかはよくわかりませんが、2匹撮れたのはラッキーでした。
<< 宣言解除 | ページトップ | サナエの羽化 –その4- ヒメ... >>