人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
富士山麓にて
7月中旬の日曜日、朝起きて天気予報を見ると思ったより良い。そこで急遽富士山麓に行ってみることとする。
山麓の高原でクロウメモドキを叩くとミヤマカラスシジミが飛び出すけどなかなか低いところにとまってくれない。そのうちメスが産卵行動をとり始めた。
富士山麓にて_e0167571_918217.jpg
残念ながら卵を確認できなかったので実際には産んでいなかった。
移動するため車に戻る途中、採集者がこの先にホシチャバネセセリがいると教えてくれた。そこでは2年ぶりに見るホシチャがあちこちで飛び回っていた。
富士山麓にて_e0167571_91851100.jpg
ヒメジョオンやナワシロイチゴでの吸蜜も撮れた。
富士山麓にて_e0167571_919924.jpg
富士山麓にて_e0167571_9192372.jpg
ホシチャバネに会えた4か所目のポイントとなった。
ヒメジョオンにはミヤマカラスシジミもやって来た。
富士山麓にて_e0167571_9193813.jpg
富士山麓にて_e0167571_9195225.jpg

コキマダラセセリも多かった。
富士山麓にて_e0167571_920266.jpg

オスが求愛行動をとっていた。撮影条件をシャッタースピード優先に切り替えてから目を戻すとなんとすでに交尾態勢になっていた。
富士山麓にて_e0167571_9202220.jpg
富士山麓にて_e0167571_9203168.jpg
コキマダラの交尾はネット検索でたくさんヒットするが、個人的には初撮影なので、ある意味ホシチャよりうれしかった。
転戦先では今年もクロシジミのオス開翅は撮れなかった。
富士山麓にて_e0167571_9204465.jpg
環境も変わりつつあり、このポイントはこの先長くないかもしれない。
Top▲ | by dragonbutter | 2020-08-01 09:24 | チョウ | Comments(2)
Commented by banyan10 at 2020-08-02 12:03
ホシチャはこちらも多いのですね。
梅雨明けで一気に採集者が入ると撮影には難しくなりそうでしょうか。でも、良い採集者でしたね。
僕もミヤマカラスの飛び立ちを狙いましたが、1個体だけであまりうまく撮れませんでした。そのうち、富士山麓も行くと思うので狙ってみます。
コキマダラの交尾は未撮影なので羨ましいです。
クロシジミは雄の開翅は午後が多いそうですが、何時ころなんでしょうかね。
Commented by dragonbutter at 2020-08-04 10:08
banyanさん、コメントありがとうございます。
ホシチャはたくさんいました。
夫婦(?)で来られた3組の採集者に会いましたが、たぶん少数の採集だったのかと思います。
クロシジミは夕方まで粘りましたが、またダメでした。
<< ソーシャルディスタンス | ページトップ | 高原にて -その1、北関東- >>