人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(266)
(211)
(181)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(86)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
河川敷はフッチー祭り
日曜日は桜の咲くころを通り越してツツジが咲くようなお天気だった。気温は車載温度計で22℃に達した。2年ぶりの河川敷では、あちこちでフッチー(フチグロトゲエダシャク)のオスが飛び回っており、大勢のフッチーマニアで賑わっていた。数年ぶりの豊産とか。1♀3♂(交尾ペア+2♂)が団子状態になっているのを教えていただく。
河川敷はフッチー祭り_e0167571_23194031.jpg
その後2回ほど交尾シーンのご相伴にあずからせていただくが、枯れススキが被ってすっきり撮れない。何とか自分で見つけたいもの。
そのうち狭い範囲をこだわって飛ぶオスに気付き、目で追っているとススキの繁みに消えた。枯葉が細かく揺れるのでこのあたりにいるはず。少しずつ視界を広げると1♀2♂がいた。すぐに1♂は諦めて解れた。
河川敷はフッチー祭り_e0167571_23203347.jpg
交尾態の周りの枯れ枝をどけ、いい角度になるよう葉を動かしたら下に落ちてしまった(泣)。繁みを探すけどどうしても見つからず諦め。次に見つけたペアは先ほどの反省から更に慎重に枝をどけて、いい角度になるよう家内に枯葉を持ってもらい撮影。
河川敷はフッチー祭り_e0167571_23211933.jpg
河川敷はフッチー祭り_e0167571_23214279.jpg
交尾はオスが背後から覆いかぶさるような形で行われることが多いようだ。欲を言えばきりがないけど、2年前よりはマシなカットが撮れてうれしかった。
河川敷はフッチー祭り_e0167571_23220616.jpg
後で考えたけど、このメスを確保して見通しのきくところにとまらせておけばオスがやって来て撮影チャンスがあったかも。
帰りがけにジョリーパスタでお昼を食べて帰宅。

Top▲ | by dragonbutter | 2021-02-25 23:25 | その他の昆虫 | Comments(4)
Commented by 辺蟲憐 at 2021-02-26 11:32
あらら 1日ズレてしまいましたね。
またお会いできるんじゃ と 楽しみにしてましたが...。w
その折りにはお世話になりました。
今季は掲題の通り フッチー祭り でしたね。
環境が少し変わったんで その影響なんですかね...?。
Commented by 辺蟲憐 at 2021-02-26 11:40
ゲッ! 記録見たら 私 日曜日 行ってましたよ。
何でわからなかったんだろう?。
Commented by 辺蟲憐 at 2021-02-26 17:58
度々すみません。あーわかりました。
お二人で来られてた...?。それでわからなかったかもです。
こちらはいつもの格好じゃなく軽装だったし 3人でくっちゃべってました。
♂がウロウロしてるとこを見られてて そこは撮影大会したとこなので まだフェロモンが残ってて って言ったのが私です。
♀を若者にあげた直後だったんです。挨拶もできずすみませんでした。またどこかでお会いできましたら 失礼の儀 改めて陳謝致します。w
Commented by dragonbutter at 2021-02-26 22:37
辺蟲憐さん、こんばんわ。
そうです。家内と二人でした。
僕もひょっとしてと思ったんですが、2年ぶりで自身がなくて「もしかして辺蟲憐さんですか。」と声をかける自信がなかったのです。
ゆっくりお話ししたかったですね。
またお会いしましょう。
<< 擬木柵の上で(その6) | ページトップ | 擬木柵の上で(その5) >>