今日は春の嵐で雷も鳴っている。
間が空いたけど北のトンボのヤゴの続き。次はキバネモリトンボ。岩手、青森にも分布するが稀。羽化シーンを撮りたかったが羽化殻しかなかった。池を掬うと少数の終齢がいた。


タカネトンボやコエゾトンボとの鑑別は極めて難しく、羽化させて確認。翅が黄色くならないモリトンボと呼ばれる個体群は極めてまれである。
これはモイワサナエ。


他のダビドサナエ属(Davidius)との鑑別は難しいが、北海道ではモイワしかいないので問題ない。平べったいヤゴである。
最後はオゼイトトンボ。


北海道にもいるが、これは会津で掬ったヤゴ。ここはハッチョウトンボやマダラナニワトンボも記録されている場所。北海道ではキタイトトンボとの区別は難しいだろうなと思う。