人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ノウルシとトラフ
日曜日は天気が悪そうなので土曜日に都心に近い某有名公園へ。目的はノウルシに来るトラフシジミ。
9時半過ぎに着いて、5分ほど小道を歩いたところでトラフが飛んだ。地面にとまっているのを撮っていると何人か撮影者がやって来た。
ノウルシとトラフ_e0167571_17421436.jpg
道を塞ぎそうになって通行人に迷惑かなと思っていると小飛してアオキの葉にとまり、ゆっくりと開翅。
ノウルシとトラフ_e0167571_17430297.jpg
光線の具合と角度の関係から満足のいくカットにはならなかったけど、まともな開翅はしばらく撮れていなかったのでよかった。
ノウルシはちょうど満開だった。
ノウルシとトラフ_e0167571_17433554.jpg
群落に行く途中すれ違った方によれば、昨日、今日とトラフは来ていないとのこと。苦戦を覚悟したが、すぐに1匹見つけることができた。
ノウルシとトラフ_e0167571_17435059.jpg
聞いてはいたが遠い!しかも少し欠けている。少し脇に飛んだところで開翅したが青い色を写せない。
ノウルシとトラフ_e0167571_17441461.jpg
その後新鮮個体がやって来たので何枚か撮って11時ころゆっくりと引き上げることにする。
ノウルシとトラフ_e0167571_17444262.jpg
他にはモンシロ、ムラシ、ルリシジミが撮れたが省略。ツマキチョウはとまってくれなかった。今日の写真は全て300mmでトリミングしたもの。
PS: トラフシジミといえば、もう15年以上前になるであろうか、通勤に使っていた井の頭線の車両にトラフが迷い込んできていてびっくりしたことがある。井の頭公園あたりで発生した個体だったのかな。

Top▲ | by dragonbutter | 2021-03-28 17:46 | チョウ | Comments(2)
Commented by otto-N at 2021-03-28 20:35
ほとんどノウルシ群落の遠いところばかりで、フジミドリ並みです。
しかし、たまには近くに来ることもあるようなので、めげずに通っています。
2~3日前のここでの主役はホソミオツネントンボ(あるいはホソミイトトンボ、よくわかりません)の♂♀でした。
6月にまた来てください。
(昨日の土曜日はテニスで行けませんでした)
Commented by dragonbutter at 2021-03-29 09:17
otto-Nさん、コメントありがとうございます。
ひょっとしたらお会いできるかなと思っておりましたが、テニスだったんですね。
確かに遠かったですが、ノウルシに来るところは一度は撮ってみたかったのでよかったです。
トンボはこの日は見つかりませんでした。
また夏型を狙って行ってみます。
<< 開幕戦 | ページトップ | 越冬トンボの観察 >>