人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(266)
(211)
(181)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(86)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ツツジに来るアゲハ
4月27日、ツツジに来るアゲハを撮りたくて出かけた。
ポイントで一通り状況を見ていたらCactussさんとFさんが到着。アゲハは次々とやってくるわけではないので、近況報告や蝶談義に花を咲かせながらの撮影となった。
植栽のツツジは5分咲き、ヤマツツジは満開といったところ。ミヤマカラスアゲハはヤマツツジの方を好むようだ。
近づけない株には頻回に訪れるが、来て欲しい株にはなかなかやって来なかった。
ツツジに来るアゲハ_e0167571_11180661.jpg
ツツジに来るアゲハ_e0167571_11190127.jpg
ツツジに来るアゲハ_e0167571_11191874.jpg
ツツジに来るアゲハ_e0167571_11193244.jpg
ツツジに来るアゲハ_e0167571_11194609.jpg
天気に恵まれ楽しい一日であったが、黒系アゲハの撮影の難しさも痛感した日でもあった。ほとんどが駄作の中で、WEBなら何んとか耐えられるものをピックアップ。
最後の1枚だけカラスアゲハです。Cactussさん、Fさんお疲れ様でした。

Top▲ | by dragonbutter | 2021-05-02 11:24 | チョウ | Comments(6)
Commented by cactuss at 2021-05-02 22:03
なかなかすばらしい写真だと思います。
頻繁には来てくれないので、撮影は大変でしたね。
これから数が増えていくと思います。
Commented by banyan at 2021-05-03 07:28
十分綺麗だと思いますが、吸蜜が少ないと撮影は苦労しますね。
ヤマツツジでも好んで吸蜜する木とたまにしか来ない木がありますね。
だいぶ開花も進んだようなので、モンキアゲハも期待して再訪したいと思っています。
Commented by dragonbutter at 2021-05-03 23:10
cactussさん、コメントありがとうございます。
明るさとコントラストを多少いじってます。
まだ数は多くありませんでしたが、ミヤマカラスの訪花を見るには最高の場所ですね。
Commented by dragonbutter at 2021-05-03 23:13
banyanさん、コメントありがとうございます。
前回よくやって来たヤマツツジは何故か今回あまり人気がありませんでした。
雌もこの日はやって来ませんでした。
モンキの写真、期待してます。
Commented by fushiginomori at 2021-05-05 15:37
ミヤマカラスアゲハは輝きが格別ですね。
近所ではミヤマどころかカラスアゲハも少ないので、羨ましい光景です。
黒系のアゲハはナガサキが多いのですが、未だに吸蜜のポイントが見つかりません。
Commented by dragonbutter at 2021-05-05 17:47
fushiginomoriさん、コメントありがとうございます。
ミヤマカラスは感染予防に気を付けながら少し遠出して撮りました。
近場で吸蜜ポイントを見つけたいですよね。
<< 神出鬼没 | ページトップ | 休園となる前に >>