カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
夏休みをとって2泊3日で札幌周辺を回ってきた。北アルプスに登って高山蝶を、とも考えていたが天気が悪そうだったので。たいした自信作は撮れていないが3回に分けて報告。ポイント1はコナラを含む雑木林に未舗装の道路が伸びる場所。まだ新鮮なウラナミアカシジミが多かった。
![]() ![]() コムラサキの青はいつもこんな感じで撮れるといいのだが、、、。 ![]() ![]() ![]() Top▲ |
by dragonbutter
| 2021-07-14 22:58
| チョウとトンボ
|
Comments(4)
北海道ですか、羨ましいです。
ウラナミアカもミズイロも道産子は見たことがありません。 やっと1回目のワクチンが済んだところなので、今年は北海道は諦めました。
1
fushiginomoriさん、コメントありがとうございます。
実は僕もワクチンは1回接種でしたので、少し後ろめたさはありましたが、この先遠征の機会が何度あるかわからないので行ってしまいました。もうすぐ2回目です。 地域が限定でしたので成果も限られたものでした。
アカマダラは未見の蝶の1種です。雌個体は私の濁った眼ではサカチチョウにしか見えません。
北海道にはモイワサナエというトンボが普通に生息しているのですか!来年以降北海道に行く機会があれば探してみます。
このメスは赤斑が発達した個体なので一見サカハチに見えてしまいますね。
モイワサナエは近くに小さな川や流れがあると結構見つかるものです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||