人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
中信の山へ 後編
ゴマシジミの見られるポイントを2か所回った。先ずは吸蜜場面から。上から順にクルマバナ、ゲンノショウコ、ワレモコウ、ヤマハギ。
中信の山へ 後編_e0167571_22061442.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22064360.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22070043.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22072018.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22073048.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22081839.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22073857.jpg
最後に見通しの良い場所で交尾ペアを見つけた。
中信の山へ 後編_e0167571_22094345.jpg
中信の山へ 後編_e0167571_22095400.jpg
台風接近で風が強くワレモコウが揺れるうえにせわしなく位置を変えるため撮りづらかった。今年きれいな青ゴマは撮れなかった。
その他の蝶。高原で撮ったアカセセリのオス(擦れている)。
中信の山へ 後編_e0167571_22110678.jpg
山の上で撮ったクジャクチョウ(花はウサギギク)。
中信の山へ 後編_e0167571_22114497.jpg
トンボはモチベーションが上がらずルリボシヤンマくらい。
中信の山へ 後編_e0167571_22121045.jpg
これで夏休みもおしまい。お盆も休みは週末のみだが天気が・・・。

Top▲ | by dragonbutter | 2021-08-14 22:15 | チョウ | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2021-09-12 16:13
生態写真としては
ゴマシジミを広角系レンズで撮影された
吾亦紅の吸蜜シーン、交尾シーンの2コマが、
大好きです。

また、セセリ好きなので
擦れているもののアカセセリ雄愛らしいです。

更に絵的には
新鮮なクジャクチョウの吸蜜シーン、
ルリボシヤンマ飛翔シーン
素晴らしいですね!
Commented by dragonbutter at 2021-09-13 19:57
himeooさん、コメントありがとうございます。
himeooさんのモンキチョウの写真もそうですが、広角レンズは環境も写せて魅力的ですね。
接近しないと撮れないのが難点ですが。
<< 環水平アーク | ページトップ | 中信の山へ 前編 >>