人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
山頂の訪問者
だいぶ前の話になるが、大菩薩連嶺にある黒岳に上った。湯ノ沢峠からの標高差はたったの340mなので山登りというほどでもないが、連れの最近の脚力も考えて無難なところにした。
山頂でコーヒーを沸かして飲んでいたらミヤマサナエが飛んできた。山頂、それも1988mもある山の上で撮れるチャンスはそうはなさそうなので喜んで撮影。
山頂の訪問者_e0167571_21282755.jpg
山頂の訪問者_e0167571_21284678.jpg
広角で撮るべきだったが思いつかなかった。それでも地衣類の生えた倒木にとまっているのは高地らしい雰囲気がでてるかも。
胞子体を伸ばしたセイタカスギゴケの林床。
山頂の訪問者_e0167571_21295485.jpg
ミクロの樹林帯といったところか。
林道まで下りてくるとキオンでミヤマカラスシジミが吸蜜していた。
山頂の訪問者_e0167571_21301465.jpg
斑紋が全体的に消退傾向のある個体だった。

Top▲ | by dragonbutter | 2021-09-16 21:32 | チョウとトンボ | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2021-09-17 14:22
大菩薩峠付近には10年以上前には
キベリタテハが多かったので、
何度か散策したことがあります。
黒岳付近だと天気の良い日は
富士山が間近に見えて綺麗でしょうね!
Commented by dragonbutter at 2021-09-19 21:22
himeooさん、コメントありがとうございます。
キベリにも期待しておりましたがこの日はダメでした。
天気も登山日和とはいかず、富士山は雲の中でした。
それでも人にはほとんど会わない静かな山でした。
<< 秋の蝶とトンボ | ページトップ | 丸太にしがみついて >>