人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。
さて、今年は寅年ということで、虎の名がつく蝶と蜻蛉で今年のブログをはじめましょう。
まずはおなじみのトラフシジミ。
新年のご挨拶_e0167571_18165627.jpg
撮影者にも大人気ですね。日本の蝶で虎がつくのはトラフシジミだけでしょうか。
海外に目を向けると北米にトラフアゲハがいます。
新年のご挨拶_e0167571_18173483.jpg
もう30年前になりますがペンシルバニア州で撮りました。もちろんフィルムカメラです。上がメスです。メスには多型が知られ、オスと同じ黄色型と黒化する黒色型があります。後者は毒をもつアオジャコウアゲハに擬態しているといわれています。黒化の程度は様々のようで、この写真のメスの黒化は不完全です。
他にもトラフタテハなど何種類かトラフの名がつく蝶はいるようです。
トンボではトラフトンボがいます。関東では産地は限られています。
新年のご挨拶_e0167571_18194148.jpg
オオトラフトンボはトラフトンボと似ていますが、山地は高標高、高緯度に偏っています。
新年のご挨拶_e0167571_18200653.jpg
今年は新型コロナが収まり、皆様に素晴らしい出会いが訪れますように。去年も似たような願いを書いたような気がしますが。

Top▲ | by dragonbutter | 2022-01-01 00:00 | チョウとトンボ | Comments(14)
Commented by himeoo27 at 2022-01-01 08:10
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
北米のトラフアゲハの雄個体色合いが美しいですね!
本年もよろしくお願いいたします。
Commented by maximiechan at 2022-01-01 09:15
明けましておめでとうございます
今年もどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
県内の蜻蛉はかなり状況が悪くなってしまっていて残念です。
Commented by dragonbutter at 2022-01-01 15:16
himeooさん、あけましておめでとうございます。
今年はコロナが収まってお会いできる機会が増えるとうれしいです。
Commented by dragonbutter at 2022-01-01 15:18
maximiechanさん、あけましておめでとうございます。
トンボは埼玉に限らず先行きが心配ですね。
フィールドでお会い出来たら色々教えてください。
Commented by 霧島緑 at 2022-01-01 15:39
明けましておめでとうございます。
3月いっぱいで退職を予定していますので、フィールドでご一緒できる機会が増えると思います。コロナも収束してくれると嬉しいですね。
本年もよろしくお願いします。
Commented by cactuss at 2022-01-01 16:03
明けましておめでとうございます。
トラの付く昆虫はいろいろいるんですね。
最近、トンボの撮影を始めましたが、トラフトンボは未撮影です。
今年もフィールドでお会いできたら、よろしくお願い致します。
Commented by fushiginomori at 2022-01-01 23:41
あけましておめでとうございます。
虎斑はシジミだけではないのですね。
昨年はあまり活動できなかったのですが、今年は心を入れ替えてと思っています。
よろしくお願いいたします。
Commented by banyan at 2022-01-02 07:44
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。
コロナが収まって一緒に遠征できるようになって欲しいですね。
今年もよろしくお願いします。
Commented by dragonbutter at 2022-01-02 10:06
霧島緑さん、あけましておめでとうございます。
今年は時間に余裕ができるようで、うらやましいです。
あとはコロナの収束ですね。
フィールドでお目にかかった際にはよろしくお願いいたします。
Commented by dragonbutter at 2022-01-02 10:07
cactussさん、あけましておめでとうございます。
今年もハイレベルな写真を拝見できるのを楽しみにしております。
Commented by dragonbutter at 2022-01-02 10:09
fushiginomoriさん、あけましておめでとうございます。
昨年はお目にかかれる機会も少なかったですが、今年はコロナが落ち着いて安心して出かけられるようになるといいですね。
Commented by dragonbutter at 2022-01-02 10:12
banyanさん、あけましておめでとうございます。
安心してご一緒できる日が一日も早く来てほしいですね。
またお会いできるのを楽しみにしております。
Commented by ダンダラ at 2022-01-02 15:06
明けましておめでとうございます。
そういえばトラフシジミですね。
干支と蝶の名前が一致するって、なんか新鮮ですね。
今年は少しは落ち着いて撮影したい感じです。
今年もよろしくお願いします。
Commented by dragonbutter at 2022-01-03 10:27
ダンダラさん、あけましておめでとうございます。
今年はコロナが収まって心穏やかに撮影したいものですね。
フィールドでお会いしたらよろしくお願いいたします。
<< メンバー交代しながら | ページトップ | 石垣遠征 四日目 >>