カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
新年あけましておめでとうございます。
さて、今年は寅年ということで、虎の名がつく蝶と蜻蛉で今年のブログをはじめましょう。 撮影者にも大人気ですね。日本の蝶で虎がつくのはトラフシジミだけでしょうか。 もう30年前になりますがペンシルバニア州で撮りました。もちろんフィルムカメラです。上がメスです。メスには多型が知られ、オスと同じ黄色型と黒化する黒色型があります。後者は毒をもつアオジャコウアゲハに擬態しているといわれています。黒化の程度は様々のようで、この写真のメスの黒化は不完全です。 他にもトラフタテハなど何種類かトラフの名がつく蝶はいるようです。 今年は新型コロナが収まり、皆様に素晴らしい出会いが訪れますように。去年も似たような願いを書いたような気がしますが。
Top▲ |
by dragonbutter
| 2022-01-01 00:00
| チョウとトンボ
|
Comments(14)
明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。 北米のトラフアゲハの雄個体色合いが美しいですね! 本年もよろしくお願いいたします。
0
himeooさん、あけましておめでとうございます。
今年はコロナが収まってお会いできる機会が増えるとうれしいです。 ![]() ![]()
cactussさん、あけましておめでとうございます。
今年もハイレベルな写真を拝見できるのを楽しみにしております。
fushiginomoriさん、あけましておめでとうございます。
昨年はお目にかかれる機会も少なかったですが、今年はコロナが落ち着いて安心して出かけられるようになるといいですね。 ![]()
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||