人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
初秋の林道歩き
東京から行きやすい山梨の某林道に出かけた。先ずゲートを超えてツマジロウラジャノメを2回撮影したことのある枝林道を歩く。30分以上奥に進んだが影も形もなし。他に目ぼしい蝶影もなく引き返す。
車で元の林道をゆっくりと登っていく。しばらく登って車を止め、コンビニおにぎりを食べていたら、目の前の擁壁にツマジロウラジャノメがとまった。急いで車を降りそっと近寄る。
初秋の林道歩き_e0167571_21064716.jpg
少し擦れたオスであったが、ゆっくりと飛んでは壁にとまり、上に飛び去る様子はない。うれしいことにヤマハギ、ゲンノショウコ、ヤマハッカ、オミナエシで吸蜜してくれた。
初秋の林道歩き_e0167571_21072060.jpg
初秋の林道歩き_e0167571_21073396.jpg
初秋の林道歩き_e0167571_21075058.jpg
初秋の林道歩き_e0167571_21081495.jpg
さらに進んだ場所で超新鮮なメスを2回目撃。
初秋の林道歩き_e0167571_21090534.jpg
残念ながらこんな時に限って1時間に1~2回しか通らない車とバイクがやって来て、証拠写真を収めたところで飛ばれてしまった(泣)。
メスはちょっと残念だったが、オスの吸蜜シーンが撮れてよかった。
ヤマトスジグロ(と思うけど自信がない)がオトコエシ、メハジキといった秋の花で吸蜜していた。
初秋の林道歩き_e0167571_21094980.jpg
初秋の林道歩き_e0167571_21095822.jpg

Top▲ | by dragonbutter | 2022-09-09 06:00 | チョウ | Comments(4)
Commented by HemlenK at 2022-09-10 21:43
ツマジロの♀、これは綺麗ですね(^-^)/
♂もそれほど擦れているというわけでもないし、吸蜜がとてもいいじゃないですか。なかなか花が近くにある場所で撮れないので、とてもナイスだと思います。たまたにしか通らない車に邪魔されることって、けっこうありますよね(^^;
Commented by dragonbutter at 2022-09-11 21:27
Hemlenさん、コメントありがとうございます。
メスは本当にきれいでした。車が来なくても吸蜜してくれたかはわかりませんが、残念でした。
ツマジロの吸蜜は初めて撮れました。
Commented by 辺蟲憐 at 2022-09-17 19:11
自信を持ってヤマトスジですね。
教えていただいた狭山丘陵 確かにいますね。
ありがとうございました。
チョロっと散歩しただけなんで 画像抑えてないんですが 来期にでもジックリ見てみます。
要は昔っから草が刈られていて イヌガラシが安定的にあるところ なんでしょうね。
Commented by dragonbutter at 2022-09-18 10:17
辺蟲憐さん、コメントありがとうございます。
やはりヤマトですよね。
他に多摩東部、南部でいるところがありそうですが、、
来期気を付けてみたいです。
<< 彼岸花の季節 | ページトップ | 8月最後の撮影 >>