カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(103) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(40) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
ナツアカネの産卵もいよいよ終盤。この日はなかなか日が射さずダメかなと思ったが、11時を過ぎると交尾態がちらほら出現。
このペアはメスに元気がなく、いつも垂れ下がる様な格好で産卵している。 死んだアリから吸汁しているようだ。それにしても羽化直のような個体。蛇の目を囲むピンクのリングが美しい。過去の記録を紐解いてみたら2010年12月4日にほぼ同じ場所で擦れたメスを撮影していた(tef_teff さん、ご指摘ありがとうございました)。 Top▲ |
by dragonbutter
| 2022-11-17 06:00
| チョウとトンボ
|
Comments(2)
クロヒカゲの♀のように見えますが、如何でしょうか。
0
tef_teffさん、ご指摘ありがとうございます。
明るい色をしていたので何も考えずヒカゲチョウとしてしまいました。 クロヒカゲですよね。 これからも間違いがありましたらご教示ください。 リンクも張らせていただきます。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||