人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
埼玉の冬尺など
寒い日が続いている。とはいえ平年並みの気温なのだが、暖冬に慣れた身には結構きつい。おまけに職場は節電対策で暖房は抑えめ・・・。でも冬至前というのに、東京の日の入りは12月6日をピークにすでにゆっくりと遅くなり始めているのをご存じだろうか。人知れず春が近づいていると思いたいところだ。
埼玉県のよく行くポイントをまわってみた。最初の場所でエノキの大木の根元で葉っぱめくりをすると、オオムラサキの幼虫が見つかった。
埼玉の冬尺など_e0167571_22492962.jpg
ここにいることは聞いていたが、幼虫との出会いは本当に久しぶりだった。
第二ポイントではモンシロチョウが飛んでいたが撮影できず。モンキチョウのたんぽぽ吸蜜。
埼玉の冬尺など_e0167571_22502470.jpg
春の写真のようだ。
第三ポイント。木柵でクヌギカメムシの仲間が交尾中。
埼玉の冬尺など_e0167571_22504514.jpg
メスの腹の膨らみが半端ない。脚や触角が真っ赤に色づいていて美しい。そこにオスが割って入ろうとしていた。[クヌギカメムシの仲間は3種類いて、僕はこの写真から鑑別はできません]
埼玉の冬尺など_e0167571_22510851.jpg
クロスジフユエダシャクのメスが冬の日を浴びてオスを待っていた。
埼玉の冬尺など_e0167571_22513444.jpg
トイレの壁にはクロオビフユナミシャク。
埼玉の冬尺など_e0167571_22515702.jpg
帰りに寄った峠のコンビニでは複数のチャバネフユエダシャクがとまっていた。
埼玉の冬尺など_e0167571_22542482.jpg
何とか交尾を撮りたいもの。

Top▲ | by dragonbutter | 2022-12-15 22:57 | その他の昆虫 | Comments(0)
<< 今年も会えたね | ページトップ | 冬到来 >>