人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(266)
(211)
(181)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(86)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
間に合ったフッチー
先週末は日曜日しか出かけられなかった。
曇りがちの予報。フチグロトゲエダシャクは早春の冬尺。フッチーの愛称で呼ばれ、蝶やトンボの愛好家でも一度は撮ってみたい昆虫の一つである。2年前に偶然見つけた、人に知られていない(と勝手に思っているだけかもしれない)多摩丘陵のポイントに出かけた。もう遅すぎるかもしれなかったが。
タチツボスミレが咲き始めていた。
間に合ったフッチー_e0167571_22023551.jpg
フッチーは河川敷で観察されることがほとんどだが、ここは河川とかけ離れた丘陵地の草原。草が刈られているので撮影には好都合である。
間に合ったフッチー_e0167571_22050030.jpg
何度も飛翔するオスを見かけるがほとんどロスト。高速かつ不規則に飛翔し枯草と同じ色なので追視が難しいうえに、とまっても見つけることは極めて困難なのだ。そのうち地面近くの狭い範囲を飛翔するオスを発見。とまった場所を注意深く探すと思った通り交尾が成立していた。
間に合ったフッチー_e0167571_22031555.jpg
フッチーは2匹が同じ方向を向いて交尾していることが多い。枯草の中では見つけにくいことがお分かりと思う(中央やや下です)。
間に合ったフッチー_e0167571_22033494.jpg
間に合ったフッチー_e0167571_22034942.jpg
結局このペアが撮影できた全てだったが、2年ぶりに会えてよかった。
珍しく目立つ場所にとまったので「しめた!」と思って近づくと残念ながらウスベニスジナミシャクだった。
間に合ったフッチー_e0167571_22041325.jpg
ベニシジミとムラサキシジミも撮れた。
間に合ったフッチー_e0167571_22042891.jpg
間に合ったフッチー_e0167571_22043742.jpg
モンシロチョウも発生していた。

Top▲ | by dragonbutter | 2023-03-17 06:00 | Comments(2)
Commented by himeoo27 at 2023-03-17 18:19
myポイントでの
フチグロトゲエダシャク交尾
撮影おめでとうございます。
最後のムラサキシジミ雄は、
越冬明けとは思えない
痛みの少なく綺麗な個体ですね!
Commented by dragonbutter at 2023-03-18 14:19
himeooさん、コメントありがとうございます。
ムラサキシジミはウラギンシジミやタテハ類と比べて越冬明けでもきれいなことが多いですよね。
<< 丘陵の春 | ページトップ | 春めく夜に >>