人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
最西端の島の青いイトトンボ
日本最西端の与那国島に渡ったのは3度目。
この島には、ここまで来ないと見られないアオナガイトトンボが生息している。1度目はまだ3月だったので、未発生で当然だった。2度目は4月も後半だったので期待したが、なぜか全く見ることができなかった。
今回は同じ場所に着くなり、水面を飛ぶアオナガイトトンボにあっさり遭遇。到着1分以内だった(笑)。生態の記述は省略して写真だけ掲載する。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15321242.jpg
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15325039.jpg
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15330207.jpg
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15331268.jpg
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15332146.jpg
南国の空を映しこんだようなスカイブルーが印象的。3度目で夢が叶ってよかった。
ここにはアカナガイトトンボも生息している。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15334699.jpg
オスはショッキングレッドのイトトンボで、沖縄本島以南では最普通種のひとつである。
ここの最優先種はアカスジベッコウトンボだった。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15342266.jpg
迷蝶は来ていないと前もって聞いていた。従って大型連休というのに蝶屋さんも全く来島していない。強いて言えば毎年のように春になると見られるタイワンモンシロチョウくらい。
レンタカー屋さんでSさんからタイワンモンシロチョウの見られるポイントを教えていただく。そこでは飛んでいるモンシロはほとんどがタイワンモンシロだった。2回目の来島で撮影済みであるし、美麗種でもないが、次の撮影チャンスがいつになるのか、そもそもあるのかも分からないため、一応気合を入れて撮った。基本飛び回るばかりなので、気合を入れないと撮れないのも事実。
何とかとれたメスの飛翔。産卵場所を探していた。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15422894.jpg
卵はモンシロチョウより明らかに細長い。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15472063.jpg
やっとオスがとまってくれた。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15420723.jpg
これより一瞬前に翅表が見える写真があるのでタイワンモンシロチョウで間違いないが、この写真だけだとモンシロチョウと区別できそうもない。
ここではヤエヤマカラスアゲハのメスを初撮影できてうれしかった。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15480054.jpg
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15481123.jpg
今回もU岳山頂にはシロミスジが飛来したが少なかった。
最西端の島の青いイトトンボ_e0167571_15501513.jpg
以上で今回の八重山遠征の記録は終了です。他にもたくさん撮ったけど省略します。

Top▲ | by dragonbutter | 2023-05-28 06:00 | チョウとトンボ | Comments(0)
<< アオサナエと遊ぶ | ページトップ | イボタの咲く林で(ウラゴマダラ... >>