カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
6月下旬、紋別郡の林道ではオオイチモンジ(オオイチ)が出始めているとのこと。標高300m余りの林道に入る。ヒグマが怖い。実際に糞もみつけた。しかし3人なのが心強い。もっと気がかりなのが対向車。結果的に会わなかったけど、もし出会ったらどちらかが長い距離をバックしてすれ違わないといけなかったろう。
北海道では初撮影(2年前札幌郊外で目撃はしている)。オオイチ自体15年ぶりの撮影。ピカピカのオスは本当に美しい。 メスを期待して3日後に再訪したがオスすらほとんど見なかった。採集された可能性もあるが、発生後まもなく移動してしまうのかもしれない。 オオイチ以上にうれしかったのがカラフトヒョウモンを撮れたこと。 ある程度の数を見たが、今回もなぜかオスばかりだった。 恥ずかしながら初撮影(-_-;)。学生時代に大雪を縦走した時にはいやというほど飛んでいたが。 これもFさんが見つけてくれた個体。
Top▲ |
by dragonbutter
| 2023-07-19 06:00
| チョウ
|
Comments(2)
さすが北海道!まだ見ぬ蝶が目白押しでいいなぁ。オオイチとコヒオドシも満足できる一枚がまだないので、なんとかしたーい。
でも、熊はちょっと怖い(>_<)熊寄せの鈴、持ってかんと。。ん?あっ!「熊避」
0
![]()
HemlenKさん、コメントありがとうございます。
今回は天気にも恵まれて、新規に5種の蝶を撮ることができました。 最近熊の被害が増えているようで怖いですが、珍しい蝶が出てくるとクマのことをすっかり忘れてしまうので困ったものです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||