カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(265)
タテハチョウ科(211) トンボ科(180) アゲハチョウ科(105) サナエトンボ科(104) ヤンマ科(102) シロチョウ科(101) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(85) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(42) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(20) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
海の日の3連休。日曜日は西多摩の渓流へ行った。朝一で寄った里山の休耕田ではマユタテアカネがたくさん羽化していた。1頭だけ飛び立つ前の♀を発見できた。
少しは涼しげに見えるでしょうか。メスが一度産卵に降りたが、極めて不規則に飛びまわり撮影できなかった。 交尾時間は5分ほどだった。 ルリシジミの死んだサワガニからの吸汁は何度か見たことがある。この日は最大で4頭集まっていた。 こんな渓流になんでまた。
Top▲ |
by dragonbutter
| 2023-07-24 06:00
| チョウとトンボ
|
Comments(2)
このところの暑さは尋常じゃないですよね。渓流は涼しいように思えますが風がないときはけつこうつらいかも(^^;
近年は足元がおぼつかないので川原を歩くのはけっこう気を遣います。昨日もなんの変哲もない飛び石をおっかなびっくりで渡っていました(笑) ミヤマカワトンボの交尾もいいですね。オオルリボシもこんな渓流にいたりするんですね。
0
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||