人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
アマミサナエの眼は奄美の..
by H at 14:03
シオカラトンボ属のコンプ..
by H at 12:56
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(104)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(41)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
小さい秋に小さいシジミチョウ
今年は猛暑が長引いているが、朝晩幾分過ごしやすくなる秋の初め、食草であるシバハギの開花に合わせて発生するタイワンツバメシジミ(ワンツ)。今では九州本土と周辺の島だけでかろうじて生き残っている。
4年前に別の場所で空振りだったので、今回も難易度が高いと覚悟していた。保護地で管理されている方たちにお話を聞いて探し始めると、間もなく小さなシジミチョウを発見。
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21293971.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21303407.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21305077.jpg
ワンツのメスだった。こんなあっけない出会いも時にはあるのだ。フライングは避けたかったので9月の訪問になったが、オスは擦れた個体が多く、メスは半数が新鮮だった。
撮れた中ではきれいだったオス。
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21312570.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21314028.jpg
ツバメシジミに比べて飛び回る時間は短い印象。長い尾状突起、メスの後翅表外縁に現れる美しい斑紋、裏面で目立つ4個の黒斑が特徴。
交尾を見つけて呼んでいただいた。
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21320361.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21321322.jpg
保護地を管理されている方たちには頭が下がります。今後も発生が続きますように。
次回はその他の蝶とトンボです。

Top▲ | by dragonbutter | 2023-09-09 06:00 | チョウ | Comments(2)
Commented by 松尾優 at 2023-10-18 20:53
タイワンツバメシジミ 撮れてよかったですね。少しだけでも協力出来てよかったです。
Commented by dragonbutter at 2023-10-19 20:22
松尾 様
現地ではいろいろ教えていただき大変ありがとうございました。
来年以降も安定した発生が続きますようお祈りしております。
<< 海辺のシルビア | ページトップ | 再び山梨の林道にて >>