人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
more...
最新の記事
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
ランカウイの赤いシオカラトン..
at 2025-05-03 06:00
一気に夏日
at 2025-04-24 06:00
越冬トンボ始動
at 2025-04-17 06:00
目覚める生き物たち
at 2025-04-13 11:01
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
asamanokemur..
by dragonbutter at 10:09
5月21日、モイワサナエ..
by asamanokemuri at 06:18
asamanokemur..
by dragonbutter at 09:28
hemlenさん、コメ..
by dragonbutter at 09:24
タグ
(265)
(211)
(180)
(105)
(103)
(102)
(101)
(96)
(85)
(65)
(42)
(40)
(38)
(20)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
季節のせめぎ合い
早くも節分が過ぎた。節分とは元々は季節を分けるという意味で、年に4回訪れる立春・立夏・立秋・立冬の前日を指す言葉だったそうだ。
節分の日に春を探しに入間川の河川敷を訪れた。ここは僕の知る限り最も早くモンキチョウが羽化するポイント(実は今年は横浜市で1月2日に新鮮なモンキチョウを目撃しているが撮影できなかった)。歩き始めて間もなく複数のモンキが飛び始めた。
季節のせめぎ合い_e0167571_21425112.jpg
季節のせめぎ合い_e0167571_21430932.jpg
季節のせめぎ合い_e0167571_21432057.jpg
オスばかりだったが、一足早い春を感じることができた。ダンダラさん夫妻ともお会いできてよかった。
翌日は近隣の公園でフユシャクの交尾の観察。ウスバフユシャクとクロテンフユシャク。
季節のせめぎ合い_e0167571_21435066.jpg
季節のせめぎ合い_e0167571_21440286.jpg
節分を過ぎてもまだ春は名のみ。2日後には都区内でも雪が積もった。
積もった翌日、雪とフユシャクを撮りたくて、夕方1時間休をもらって帰宅し、いつもの公園へ。雪はかなり溶けてしまったが、何とか撮れた。
季節のせめぎ合い_e0167571_21444221.jpg
季節のせめぎ合い_e0167571_21445755.jpg
季節のせめぎ合い_e0167571_21450669.jpg
交尾は雪バックに撮れる位置にとまってくれず、来年への宿題。
これらの写真は最近購入したこんな三脚のお陰。
季節のせめぎ合い_e0167571_21452635.jpg
K&F CONCEPTの三脚。センターポールを抜いて横に倒すことができるのでマクロ撮影で便利。コスパも抜群。僕が使うとしたらフユシャクとトンボの羽化ぐらいだろうが、夜間の広角撮影には欠かせないアイテムとなりそう。

Top▲ | by dragonbutter | 2024-02-08 06:00 | フユシャク | Comments(2)
Commented by ダンダラ at 2024-02-09 17:52
当日はいろいろお世話になりました。
飛翔、吸蜜とも素晴らしいですね。
お会いした時には当方はまだ目撃もしていません
でしたが、何頭もいたというお言葉を励みに
頑張って、なんとか撮影出来ました。
ここは本当に発生が早くて、しかも気持ちの良い
場所ですね。
Commented by dragonbutter at 2024-02-10 09:29
ダンダラさん、コメントありがとうございます。
久しぶりにお会いできてうれしかったです。
すぐに気づかず失礼いたしました。
本当に気持ち良い場所で、ここでモンキチョウを見つけると、いよいよシーズン開始も間もないという明るい気分になれます。
<< 南の島の暗い沼にて | ページトップ | 冬鳥の沼にて >>