カテゴリ
全体チョウ トンボ チョウとトンボ その他の昆虫 鳥 その他の動物 植物 山 その他 ヤゴ フユシャク 未分類 以前の記事
2025年 07月2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 more... 最新の記事
LINK
![]() トンボと蛾の日々 ![]() てくてく写日記G my蝶あるばむ 里山に遊ぶ Akakokkoのゆっくりのんびり行きましょう 蝶の観察記録-十勝蝶改め相模蝶の観察記録 【暖蝶寒鳥】蝶にあいたい/野鳥にあいたい 蜻蛉の手帳 ヤンマ探索記 辺蟲憐寺境内 アメブロ浅間暮らし フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2フィールドノート 四季彩散歩 小畔川日記 探蝶逍遥記 蝶の玉手箱 NATURE DIARY 里山自然観察 風任せ自由人 ヒメオオの寄り道 蝶鳥ウォッチング たかがヤマト、されどヤマト 秩父の蝶 超蝶 みき♂の虫撮り友人帖 不思議の森の迷い人 オヤヂのご近所仲間日記 Butterfly & ... 里山便り ヘムレンのNatureP... 最新のコメント
タグ
シジミチョウ科(267)
タテハチョウ科(212) トンボ科(181) サナエトンボ科(105) アゲハチョウ科(105) ヤンマ科(102) シロチョウ科(102) セセリチョウ科(96) イトトンボ科(87) ジャノメチョウ科(65) エゾトンボ科(43) カワトンボ科(41) アオイトトンボ科(38) モノサシトンボ科(22) マダラチョウ科(18) テングチョウ科(15) オニヤンマ科(15) ウラギンシジミ科(14) ムカシトンボ科(11) ヤマイトトンボ科(6) 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
諸事情によりしばらく予約投稿です。従って新鮮さに欠ける話題となります。
自宅からそう遠くない林にゼフィルス狙いで出かけたが空振り。そこでお会いした昆虫全般に大変詳しい方によると、今年の当地のゼフはとても少ないとのこと。 「ムツボシタマムシがいますよ」と言って立ち枯れのクリの木を教えてくれた。幹に非常にたくさんのムツボシタマムシがいてびっくり。しかしとても小さいうえにせわしなく歩き回り、近づくとさっと幹の反対側に回ってしまい撮影はとても難しかった。 おまけに持っていった望遠マクロの調子が悪く、やむなく広角ズームで撮る。でもこの方が焦点深度を稼げるメリットはあったかも知れない。赤いダニが付いている個体が多かった。交尾態も1ペア見つけたがすぐに逃げられた。 ![]() ![]() 幹に長い産卵管を差し込み、エグリトラカミキリ等の幼虫に産み付けるという。どれも慣れない撮影と大きくトリミングしているため画質が悪いのはご勘弁のほどを。
Top▲ |
by dragonbutter
| 2024-06-09 06:00
| その他の昆虫
|
Comments(0)
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||