人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
ピカピカのメスアカミドリシジミ
もう何年も通っている西多摩の林道。ここ数年はメスアカミドリシジミの数が減ってしまい、いい撮影機会に恵まれなかった。
今年は数は少ないものの、発生初期とみられ、新鮮な個体を撮ることができた。
卍巴飛翔から。
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_13130224.jpg
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_13132905.jpg
使用カメラが秒6コマではなかなか太刀打ちできない(泣)。
ピカピカの新鮮オス。もう少し近づけたらいいのだが、300mmに1.4XTCをつけての撮影なので、トリミングすると画質は少し落ちる。
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_13141562.jpg
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_13142643.jpg
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_13143943.jpg
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_13144986.jpg
今年もアワブキの葉にスミナガシの食痕が見つかる。葉先の葉脈に若齢幼虫がいた。
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_12421895.jpg
ピカピカのメスアカミドリシジミ_e0167571_12423427.jpg
いつか終齢幼虫が見つかる頃行ってみたいものだ。

Top▲ | by dragonbutter | 2024-07-07 06:00 | チョウ | Comments(2)
Commented at 2024-07-10 09:22
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by dragonbutter at 2024-07-11 09:47
鍵コメさん、ありがとうございます。
もう少し翅に垂直に近い位置で撮れると本来の色(もっと緑色のはず)が出るのだろうとおもいますが、思う通りにはいきません。
でもこの角度で見ると青っぽく光るのは事実でしょうから仕方ないですね。
新鮮な個体が撮れてよかったです。
<< 「たまり」で羽化 | ページトップ | レンゲツツジの山へ >>