人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
目覚める生き物たち
フライングだったり、休日が悪天候であったりで、成果は上がっていないけど、この春撮れた生き物写真を載せておきます。全て都内の多摩地方で撮りました。
スジグロシロチョウがたくさん飛んでいる場所を見つけた。
目覚める生き物たち_e0167571_10564807.jpg
モンキチョウの交尾。
目覚める生き物たち_e0167571_10570755.jpg
小さな獣糞にきたミヤマセセリ。右下にスギタニルリシジミ。
目覚める生き物たち_e0167571_10572039.jpg
エイザンスミレ。白に近いものと淡紅紫色のもの。
目覚める生き物たち_e0167571_10573516.jpg
目覚める生き物たち_e0167571_10574551.jpg
↓はエイザンスミレとタカオスミレ(ヒカゲスミレの変種)の交雑種。ハグロスワスミレと呼ばれる。
目覚める生き物たち_e0167571_10580770.jpg
エイザンスミレとヒカゲスミレの交雑種はスワスミレ。名の由来は長野県の諏訪で見つかったかららしい。通りすがりの詳しい方から聞いた。エイザンスミレの血を引くため、歯に切れ込みがある。
林道脇の水たまりでは多くのアズマヒキガエルが産卵にやって来ていた。
目覚める生き物たち_e0167571_10583810.jpg
幸せそうなカップル。
目覚める生き物たち_e0167571_10584870.jpg
抱接したペアに別のオスが挑みかかると、蹴りを入れて防戦していた。合戦の模様を動画に撮っておけばよかった。

Top▲ | by dragonbutter | 2025-04-13 11:01 | その他 | Comments(2)
Commented by maximiechan at 2025-04-13 15:57
長い沈黙の冬を乗り越えて待ってましたとばかりに溢れ出てくる生き物たち
まさに春の目覚めの時ですね
最近は時々iPhoneで動画を撮っています
記録として役に立つ時があるのですよね
Commented by dragonbutter at 2025-04-14 17:25
maximiechanさん、コメントありがとうございます。
iPhoneで動画ですか。
軽いし、気軽に撮れていいですね。
僕のは古いものなので、どれほどちゃんと撮れるかわかりませんが、チャンスがあればチャレンジしてみます。
<< 越冬トンボ始動 | ページトップ | 渓流の宝石 ~ランカウイのハナ... >>