人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2025年 07月
2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
more...
最新の記事
九州の珍蝶 –その1- 迫力..
at 2025-07-11 08:42
瑠璃色が目に染みるイトトンボ 他
at 2025-07-04 06:00
スーパーブルーのアサマと青い..
at 2025-06-28 09:01
奄美のトンボ -2- 林道脇..
at 2025-06-21 06:00
奄美のトンボ -1- 青い眼..
at 2025-06-16 06:00
奄美のチョウ オキナワカラス..
at 2025-06-11 12:10
モイワの森からオオルリの里へ
at 2025-05-26 06:00
初夏の樹液酒場
at 2025-05-21 06:00
立派な尾鰓をもつヤゴ
at 2025-05-14 06:00
GW後半の記録
at 2025-05-08 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
ヘムレンのNatureP...
最新のコメント
ヘムレンさん、コメントあ..
by dragonbutter at 23:02
青いですね。やはりエビフ..
by hemlen2_w17 at 15:21
ピンポイント情報がない中..
by dragonbutter at 17:45
そういえばレンタカーの青..
by dragonbutter at 17:42
タグ
(267)
(212)
(181)
(105)
(105)
(102)
(102)
(96)
(87)
(65)
(43)
(41)
(38)
(22)
(18)
(15)
(15)
(14)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
アゲハ1号
今日は午前中春の雨が降った。
出勤して仕事をしていたが、昼ごろから晴れてきたので、そこそこに切り上げて今日は緑区の四季の森に行ってみた。
駐車場に着く直前、WBCの対韓国戦で日本が決定的な得点を挙げたから、安心して散策を開始。
暖かくてどうみても4月の散歩である。モクレンが満開で、ソメイヨシノのつぼみも今にも開きそうだ。モンキチョウ、キチョウ、モンシロチョウ、キタテハがちらほらと飛んでのどかだ。
アゲハ1号_e0167571_18532054.jpg

アゲハ1号_e0167571_1854571.jpg

しばらく歩くとモンキチョウより一回り大きな黄色と白の斑模様の蝶が目に入る。地面にとまったので近づくとアゲハチョウであった。こんなに早くお目にかかれるとは思っていなかったので、一瞬いるはずのないギフチョウが頭をよぎってしまった。それほど小さくて可憐なアゲハであった。
アゲハ1号_e0167571_18544139.jpg

私はアゲハ、キアゲハを比べるとキアゲハの方か好きであるが、春一番に羽化したものを間近に見て、少し考え直さないといけないと思った。
Top▲ | by dragonbutter | 2009-03-20 18:56 | チョウ | Comments(6)
Commented by ジェッタ〜 at 2009-03-20 22:39
ナニッ?! この時期にアゲハ?

なんと早い羽化・・・四季の森は他より羽化の時期が早いとは実感していたが、まさかアゲハとは

しかしまあ・・アゲハもまさかの出来事だけど、速実行型のドラゴンさんがもう四季の森に行くとは・・・脱帽

そいえば
5月の連休にはヒメシロチョウを撮る為に毎年青森へ行くのだけれど、青森の春型アゲハもキアゲハも極端に小さくキタテハと同じくらいの大きさでビックリする事がよく有る
Commented by mari_ca at 2009-03-21 02:43
こんにちは。^^
Animal Skinのほうにコメントいただきまして、そこにトンボや蝶のブログとあったので遊びにきました。
いや~、子供の頃から蝶が大好き、今でも虫関係はとっても好きなので...^^
アゲハの写真、いいですね~♪
子供の頃によく家の裏に生えていたサンショウの木の枝にくっついていたキアゲハの幼虫を捕まえてきて、母親に「芋虫取ってくる女の子なんて...」とイヤな顔をされながら飼育してましたっけ。

↓私、何を隠そう(?)生まれも育ちも所沢です。
なので狭山自然公園とか、懐かしい限り...^^
ちなみに家から最寄りの駅は小手指でした。

またお邪魔いたしますね~♪
Commented by Dragonbutter at 2009-03-21 16:16
ジェッターさん、コメントどうも。
いい場所を教えていただいてありがとう。
ほんとうにアゲハを見たときにはびっくりでした。さすがにこの1匹だけでしたけど。
ヒメシロチョウ、いいですね。子供の頃、信州の実家の近くで時々見ましたが、もう何十年も見ていません。
Commented by Dragonbutter at 2009-03-21 16:26
mari_caさん、ありがとうございます。

虫好きの女性とはめずらしい。絶滅危惧種なのではないでしょうか。(笑)

所沢って聞くと東京のベッドタウンで家ばっかり、って思いがちですが、なかなかいい自然が残っていることを知りました。

Joshua TreeもSan Diego Zooも行きましたよ。なつかしいです。私もNational Parkが大好きでいろんなところに行きました。あの頃デジタル1眼をもっていたらいっぱい写真を撮ったことと思います。
Commented by thecla at 2009-03-21 20:19
遅くなってしまいましたがブログ開設おめでとうございます。
もうナミアゲハが飛んでいましたか。もっとももうギフも出ているみたいだから不思議は無いのですが・・・。
私は、この3連休、用事が多くて絶好の天気を逃してしまいました。
これからもよろしくお願いいたします。
Commented by Dragonbutter at 2009-03-21 23:06
theclaさん、ありがとうございます。
ナミアゲハ、こんなに早く見たのは初めてです。
仕事が忙しい休日は天気が悪いと諦めがつくんですが、なかなかそうはいきませんよね。
これからもよろしくお願いいたします。
<< 裏高尾の散策 | ページトップ | シーズン開幕 >>