人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

蝶とトンボを中心に自然を写した記録
by dragonbutter
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
チョウ
トンボ
チョウとトンボ
その他の昆虫

その他の動物
植物

その他
ヤゴ
フユシャク
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
more...
最新の記事
スプリングエフェメラルを探しに
at 2024-03-18 19:17
早春のシジミチョウ
at 2024-03-12 06:00
南の島の暗い沼にて
at 2024-02-22 06:00
季節のせめぎ合い
at 2024-02-08 06:00
冬鳥の沼にて
at 2024-01-30 21:40
進むフユシャク暦
at 2024-01-17 06:00
キイロヤマトンボ隠遁の術
at 2024-01-13 08:55
2024年新年のご挨拶
at 2024-01-01 00:00
年の瀬の冬尺
at 2023-12-31 06:00
雪迎冬尺
at 2023-12-28 06:00
LINK
フォロー中のブログ
蝶の観察記録その2
フィールドノート
四季彩散歩
小畔川日記
探蝶逍遥記
ヘムレン の Natur...
蝶の玉手箱
NATURE DIARY
里山自然観察
風任せ自由人
ヒメオオの寄り道
蝶鳥ウォッチング
たかがヤマト、されどヤマト
秩父の蝶
超蝶
みき♂の虫撮り友人帖
不思議の森の迷い人
オヤヂのご近所仲間日記
Butterfly & ...
里山便り
2023~  浅間暮らし...
最新のコメント
ダンダラさん、コメントあ..
by dragonbutter at 09:29
当日はいろいろお世話にな..
by ダンダラ at 17:52
HemlenKさん、二度..
by dragonbutter at 12:53
maximiechanさ..
by dragonbutter at 12:51
タグ
(253)
(199)
(171)
(102)
(97)
(94)
(90)
(90)
(82)
(61)
(42)
(40)
(36)
(19)
(16)
(15)
(15)
(13)
(11)
(6)
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"SF homes" Skin
by Animal Skin
身近な公園にも秋の気配
この日は午後所要があったため家の近くの公園へ。
歩き始めて間もなく数人のカメラマンが望遠レンズを同じ方向に向けている。その先には、、、
身近な公園にも秋の気配_e0167571_21354075.jpg
ツミだった。撮影は初めて。幼鳥だろうか。鳩ほどの大きさだが目つきは鋭い。
公園は秋の花が咲き始めていた。アレチヌスビトハギに来たツバメシジミ雌。
身近な公園にも秋の気配_e0167571_21361101.jpg
蕾に産卵する雌。
身近な公園にも秋の気配_e0167571_21362539.jpg
この公園でこんなシーンが撮れるようになると秋の始まりです。
ミゾハギで吸蜜するキタキチョウの雌。
身近な公園にも秋の気配_e0167571_21364284.jpg
気温からはまだまだ真夏だが、季節は進みつつあるようだ。

Top▲ | # by dragonbutter | 2023-09-16 06:00 | チョウ | Comments(0)
海辺のシルビア
ワンツのポイントでお会いした方からシルビアシジミが見られる海辺のポイントを教えていただいた。海辺で発生するシルビアシジミは俗に海ビアと呼ばれ、人気が高い。
ミヤコグサがあちこちで見られ、数も多い(下の写真はカタバミです)。
海辺のシルビア_e0167571_14180616.jpg
海辺のシルビア_e0167571_14252987.jpg
ガザニアの花壇にも来ていた。
海辺のシルビア_e0167571_14231767.jpg
海辺で海バックの写真に挑戦。おとなしいメスが相手をしてくれたが、雲が多くて残念。
海辺のシルビア_e0167571_14260020.jpg
海辺のシルビア_e0167571_14261159.jpg
海辺のシルビア_e0167571_14262327.jpg
4年前に見つけたウラナミジャノメのポイントを再訪。ここは世界遺産にも指定されている場所。
暑い中を歩き始めて約30分、山に差し掛かった農道わきの日陰の草むらでウラナミジャノメを見つけた。
海辺のシルビア_e0167571_14272292.jpg
海辺のシルビア_e0167571_14273833.jpg
ヒメウラナミジャノメと混棲していた。ヒメウラナミはとまると同時に開翅するが、ウラナミジャノメはなかなか開翅せず、時々チラッと開く時を狙った。
海辺のシルビア_e0167571_14285892.jpg
交尾を見つけてやった!と思ったがヒメウラナミジャノメだった。
海辺のシルビア_e0167571_14291396.jpg
今回の遠征でトンボは全く探さなかった。しかしドキッとする場面に2回遭遇。1回目はマユタテアカネを貪り食うシオカラトンボのちょっと残酷なシーン。
海辺のシルビア_e0167571_14310022.jpg
真っ赤なマユタテが痛々しくてショッキング。
目の前をオニヤンマの連結体が飛んだ。とまれ!と願って追視すると高さ2.5mほどの枝にとまった。
海辺のシルビア_e0167571_14313326.jpg
とまっていたのは20秒ほどであろうか。位置を変えて撮ろうとしたら飛び立ってすぐに交尾態となった。しかし今度は高く飛び去ってしまった。交尾時間はとても長いようだが、連結体でいる時間は短いようだ。

Top▲ | # by dragonbutter | 2023-09-12 06:00 | チョウとトンボ | Comments(0)
小さい秋に小さいシジミチョウ
今年は猛暑が長引いているが、朝晩幾分過ごしやすくなる秋の初め、食草であるシバハギの開花に合わせて発生するタイワンツバメシジミ(ワンツ)。今では九州本土と周辺の島だけでかろうじて生き残っている。
4年前に別の場所で空振りだったので、今回も難易度が高いと覚悟していた。保護地で管理されている方たちにお話を聞いて探し始めると、間もなく小さなシジミチョウを発見。
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21293971.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21303407.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21305077.jpg
ワンツのメスだった。こんなあっけない出会いも時にはあるのだ。フライングは避けたかったので9月の訪問になったが、オスは擦れた個体が多く、メスは半数が新鮮だった。
撮れた中ではきれいだったオス。
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21312570.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21314028.jpg
ツバメシジミに比べて飛び回る時間は短い印象。長い尾状突起、メスの後翅表外縁に現れる美しい斑紋、裏面で目立つ4個の黒斑が特徴。
交尾を見つけて呼んでいただいた。
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21320361.jpg
小さい秋に小さいシジミチョウ_e0167571_21321322.jpg
保護地を管理されている方たちには頭が下がります。今後も発生が続きますように。
次回はその他の蝶とトンボです。

Top▲ | # by dragonbutter | 2023-09-09 06:00 | チョウ | Comments(2)
再び山梨の林道にて
先週行った山梨の林道。ヘムレンさんが行かれるというので同行させていただく。
目的の蝶は現れなかったが、いくつか成果があった。
先週に続きスズメバチに擬態するセスジスカシバを見つけた。クマイチゴの葉に数秒とまった。
再び山梨の林道にて_e0167571_21325815.jpg
産卵かと思い、クマイチゴの葉を裏返すと、ちゃんと卵を産んであった。
再び山梨の林道にて_e0167571_21333266.jpg
再び山梨の林道にて_e0167571_21334215.jpg
この蛾の幼虫は葉を食べるのではなく、茎に入り込んで食害するという。
トネアザミ(ナンブアザミ?)にはたくさんの蝶がやって来た。上から時計回りにアサギマダラ、ギンボシヒョウモン、イチモンジチョウ、クジャクチョウ。
再び山梨の林道にて_e0167571_21340540.jpg
フシグロセンノウに蝶が来るのは初めて見た。滞在時間が短かったためうまく撮れていないけど。
再び山梨の林道にて_e0167571_21342385.jpg
キベリタテハとシータテハもいたがうまく撮れなかった。うれしかったのはヤマキチョウ。ヘムレンさんが見つけてくれて追いかけたらタンポポで吸蜜してくれた。
再び山梨の林道にて_e0167571_21345186.jpg
山梨には某有名ポイントがあるけれど、ここで撮れるとは全くの想定外だった。白いヤマキメスの飛ぶ姿はとても高貴だった。
ヘムレンさん、大変お世話になりました。

Top▲ | # by dragonbutter | 2023-09-01 06:00 | Comments(2)
擬態の達人
山梨県の林道(標高1500-1600m)に行く。この日も天候に恵まれず、10時頃から遠くで雷が鳴り始める。
ミドリヒョウモン雄
擬態の達人_e0167571_21531717.jpg
ミドリヒョウモン雌
擬態の達人_e0167571_21540520.jpg
アサギマダラ
擬態の達人_e0167571_21542203.jpg
コガラ
擬態の達人_e0167571_21545001.jpg
マミジロ
擬態の達人_e0167571_21550096.jpg
ソウシチョウはこんな山奥にまで進出しているんだ。
擬態の達人_e0167571_21551826.jpg
こんな写真を撮っていたら、スズメバチが飛んできた。
距離をとろうとした時、何となく違和感を覚える。ハチに擬態する蛾がいることは知っていたので真面目に撮ることにした。茂みに入り込んだり、とまっても落ち着きがなかったりして撮影には苦労した。
擬態の達人_e0167571_21561220.jpg
擬態の達人_e0167571_21563545.jpg
帰ってから調べるとセスジスカシバだった。見る機会は多くない種類のようなので撮れてうれしかった。どうもこれはメスで、クマイチゴに産卵に来たようだ。腹端に卵が見えているカットがあった。
擬態の達人_e0167571_21571491.jpg
葉縁に近い葉裏に産卵するようだ。虫好き人間以外だったら、ほぼ100%騙されてハチだと思うだろうな。
正午過ぎには雨が降り出した。林道の一部に通行が不安な箇所があったので、念のために早めに撤収することにした。

Top▲ | # by dragonbutter | 2023-08-25 06:00 | その他の昆虫 | Comments(0)
| ページトップ |